スポンサーリンク

平等な世の中つて誰も得をしない世の中?

消費税がらみで、消費税のシステムについて。

皆さんは消費税は受け取った事業者が国に全額納めていると思っていますか?

実は小規模事業者では、消費税を受け取ってもかなりの額を所得としてポケットに入れている事業者がいるのですよ。

例えば売上高が5000万以下の事業者だと、消費税の計算が簡易課税というシステムにできます。

コレは小規模事業者では経理が大変だから、みなし課税という方法で課税されるというもの。

説明すると、消費税は受け取った消費税額から仕入れや経費にかかった消費税を差し引いた額を事業者が国に収める仕組み。

コレは全ての仕入れと売上高の税額を細かく計算しないといけないんですよ。(会計ソフトを使えば手間はかからないんだけどね)

この細かい計算が小規模事業者には大変だろうから、売上で得た消費税額の何%かをみなしで課税されるシステム。この%は業種別に変わっていて、私の土木設計業では50%。

例えば3000万の売り上げで税率10%で300万の消費税を受け取ってもその半分の150万を国に納めて残りの150万はポケットに入れる事ができるという美味しいシステム。

この簡易課税は仕入れの少ない業種では丸儲け。仕入れの多い業種だと簡易課税すると余計に損な事になるけど。

 

そして、この簡易課税よりも更に美味しいのが、消費税の免税事業者。

コレは創立1年目の事業者や全前年の売上高が売上高1000万未満の事業者に適用されます。

仕組みは消費税を受け取っても、免税事業者は一切納めなくて良いという事。

すなわち、免税事業者は消費税を頂いても国に納めずに合法的にネコババできるのです。

 

何が言いたいかというと、皆さんが納めた消費税は全てが国に入ってるんじゃなく、一部は誰かのポッケに入っているつてこと。

 

そうやって色んなシステムで関電の役員に何億も流れて美味しい思いしたり、他人に何億も流してるんだから、更にその何倍も美味しい思いしてる奴もいるんだろうけど。

 

コメント