スポンサーリンク

NHK受信料割増へ。あなたはそれでも払わない?私はそれでも払う気なし

数か月前から噂のあった、NHKの契約をしない奴には割増金を徴収する法案の閣議決定がなされたとか。

ほぼ間違いなく今国会で成立するんだろうなぁ。

私の家にもちょくちょくと徴収員がやってくるが、テレビがない!の一言で追い返してるんだけど、スマホはないのか?とかカーナビは?とか言ってくるが、すべてない!の一言

この法律が成立したら、さらにしつこくなってくるんだろうなぁ。

NHKの報告では受信料の支払い率って80%ほどらしいが、コレってほんとか?

ざっくり計算すると、NHKの事業収入が7300億円(物販なども入ってるだろうけど)で衛星放送と地上波の契約が半々と仮定したら、支払っている世帯の平均支払金額は約2.5万円になる。それからすると支払っている世帯数は3650万世帯となるんだよね。

日本の世帯数は平成27年国勢調査で5340万世帯だから、

3650万÷5340万=68%となる。

実際は、衛星契約と地上波の比率は、今の時代、衛星放送の設備が無いってマンションとだとありえないだろうし、ほとんどの戸建てでもついているだろうから、衛星契約の比率はもっと高いんだろうけど。合法的に払わなくてもよい生活保護世帯が200万ほどあるから、実際に80%近くが払ってるのかもしれないなぁ?

パフォーマンスだけで国会議席をとったN国党の立花が出てきて、余計にNHKを刺激したから割増だとか訳わからん法律ができるんだろうなぁ。

マジにあんな馬鹿に面白がって投票したヤツってどうなん?金儲けの為に選挙やって大衆迎合ネタを掲げただけの空っぽのバカなのは普通の人ならわかってるんだけど、立花信者になってるバカもいるから怖いよなぁ。

国会のバカの比率が国民のバカの比率なんだろうけど。

しかし、8割が払っていたとしても払ってないのが2割いるんだよね、、その中で何割かは割増法案にビビッてNHKと契約するんだろうけど。

私はしばらく様子見だけど、基本はテレビが無い!の一言で済ますつもりだけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました