日記 勝てば官軍だが、正義が勝つのではない。勝つのはジャイアン 水曜日の今日もどんより曇り空。ここ数日はこんな感じ。今日もやることないからお山へ。昨日考えたように今日は山飯をおにぎりにお湯を入れてお茶漬けもどきにしようかと。おにぎりのふりかけはワカメ系のにして、お湯を入れたら味が薄くなるだろうからとテー... 2022.03.31 日記
日記 平等以上の不公平はないんだよね 火曜日の今日も薄曇りの1日。今日もおむすび握って元気にお山へ冷めたおむすび🍙だけだとなんだか味気ない感じがしたりもする。次は温かいお茶も用意して茶漬けにしてみようかと思ったりと。大阪の富田林市署から脱走して1ヶ月以上も逃げて最後は山口の道の... 2022.03.30 日記
日記 国民総貧乏化計画、発動中!マジにヤメろ。 月曜の今日は薄曇りの1日。今日も元気にお山へ。いつもカップ麺の山ご飯だったけど、今日はおむすびにしてみた。私の初期の車中泊では、夜にご飯を炊いて、ふりかけとかを混ぜておむすびを作って翌日の朝昼ご飯にしてたんだけど、最近は車内での調理はめんど... 2022.03.29 日記
日記 世界はコメディーで動いている? 雨上がりの日曜日の今日は快晴。あいも変わらずお山へ雨で汚れた空気が洗い流されたようで綺麗な空。久しぶりに遠くまで見通しがある気持ち良い天気。視界が良いから、四国の石鎚山や鳥取の大山、島根の三瓶山までみえる。ホトトギスも鳴き始めててスッカリと... 2022.03.28 日記
日記 雨桜な春の1日 土曜日の今日は天気予報の通り雨。夜中から降り出して一日中、強くなったり弱くなったりで雨。私は完全に引きこもりモード。とは言っても家の中ばかりだと気分が滅入るので比治山公園にあるまんが図書館へ。比治山公園は広島では有名なお花見スポット。公園で... 2022.03.27 日記
日記 今後の車中泊の旅をどうしようかと 金曜の今日は快晴の予報だけど、空はくすんでる。花粉とか黄砂とかいろんなものが飛んでるんじゃないの?的な感じ。明日は大雨らしいから、バカの一つ覚えのお山へ旅から帰ってきたばかりだけど、また旅に出たいなぁという思いが募ってきた。毎日が同じような... 2022.03.26 日記
日記 地上波はマジに終わってるんだね。 木曜日の今日は小春日和。だいぶ暖かくなってきたけど三寒四温の季節だから、また寒い日がすぐにやってくるんだろうなぁ。今日も元気にお山へ。暖かくなってきたから山に来る人も増えてきたようで、なんだか今日は体調が良いようで、息切れも全くせずに、休む... 2022.03.25 日記
日記 旅から帰ったら、鹿さんが話しかけてきた。。 一週間の車中泊旅から帰った翌日の水曜の今日は、久しぶりに自分のベッドで目が覚ました。旅の総括でも書いたけど、旅の睡眠はしっかりと取れていたので疲れはほとんど残ってないんだよね。で、一週間ぶりのお山へ。今日は曇りで昼過ぎから雨という予報なんで... 2022.03.24 日記
2022年春の四国から淡路島経由で紀州への旅 旅の総括。物価の上昇の煽りを受けて、次回以降の旅に不安が。。 2022春の車中泊の旅7日目の朝は道の駅淡河にて、雨音で目が覚めた。天気予報の通り、22日、23日と近畿地方では雨模様らしい。さらに公営の博物館などは、月曜日が休みのところが多い。そういうところは月曜が祝日なら火曜日が休みになるんだよね。だ... 2022.03.24 2022年春の四国から淡路島経由で紀州への旅
2022年春の四国から淡路島経由で紀州への旅 神武天皇のたどった道、ヤタガラスに導かれて熊野道からの大和入りを辿る旅 2022春の車中泊の旅6日目、道の駅熊野川で目覚めて、まず向かったのは、熊野本宮。 御朱印もゲット。初代天皇の神武天皇は熊野の地で道に迷って脚が三本ある八咫烏(ヤタガラス)に道案内されて熊野道を北上して大和地へ。同じルートを通ってヤマトへ向... 2022.03.23 2022年春の四国から淡路島経由で紀州への旅