土曜の昨日は湿度高めの曇り空。
蒸し蒸しジメジメしてて生暖かい風が吹いたりと、、幽霊さんが好む環境のような。幽霊が出てこないうちにお山へ
イマイチだったわかめラーメンの炊き込みご飯の素で作った🍙、味を締めればと握った後に味塩でコーティングして持ってきたんだけど、湿度が高くて汗をかいたあとだから塩分を欲してる体になってたからか美味かった。空腹は最大の調味料というけど、汗をかいたあとに塩を多めにした食べ物はなんでも上手いんだよなぁ。
生活保護の奴らがウナギが食べたいとか元気いっぱいにデモをしてたけど、ヤツらはうなぎ食べても美味いと感じないんじゃないの?
Amazonのプライムデーが始まるようだけど、先攻セールというのがもうやってるんだよね。私の記憶では去年のプライムデーで買ったら届くのが一週間以上先になったんだよね。
去年は配送運転手不足とかなんとかという問題もあったような気もするけど、今は黒ナンバーの白い軽バンが街中を走り回って邪魔なところに路駐しまくってるんだよね。多くがAmazonの配送車だと思うから、Amazonの配送システムはヤマトや佐川や郵便局とかの従来の宅急便屋を上回ってるんじゃないだろうかな、、
それだけの配送網になってるから今年は注文から届くまで1週間以上もかかるということはないだろうけど、、金曜土曜にdocomoのd払いでAmazonの支払いをするとポイントが4%になるというシステムがあるから、Amazonのプライムデーの先行セールで金曜に買ってしまったよ。金曜にエアコンのきいたショッピングモールのソファーで涼みながらAmazonのアプリで買い物したんだよね。多くの実店舗に囲まれながら買うのはAmazon。。
そして土曜にはスマホから荷物の配送が終了しましたと流れてきて、玄関前に大きな段ボールが積み重なっていた。お気配はマジに便利だよね。指定した時間に家にいなくても良いし配送員と面倒な受け渡しもしなくて良いから。
買ったのが、トレッキングシューズと登山靴下とトレッキングシューズに入れて衝撃を九十させて膝や腰の負担を軽減させてくれるインソールと、登山の時にはくスポーツタイツ、それとスポーツサンダル。ほとんどが登山の消耗品グッズで山しか行かない私には欠かせないもの。だけど1万円以上買わないとAmazonのポイントアップにはならないから、値段調整にレモン果汁100%を3本と洗濯の柔軟剤を買ってギリギリ1万円オーバーに。
もう、Amazonのアプリは見ないようにしなきゃ、、私の得意技“安物買いの銭失い“が炸裂しそうだから。
コメント