土壇場ではマトモな判断ができるんだなぁ

金曜の昨日は晴れたり曇ったりの天気。曇りと言っても雨が降るような暗い雲でなく爽やかな白い雲。湿度もあるから不快指数がちょい高めな感じ。

ココ最近一週間ほどは、季節の変わり目だからなのか、なんかの栄養が足りてないのか、ジジイ化現象なのか、体の疲れやすさを感じるんだよね。夜もお子ちゃまタイムの10時を過ぎてコレから大人の時間が始まるぞというくらいには猛烈な睡魔になって、夜11時前には睡魔に抗えずにベッドへという感じになってきてるんだけど、、睡眠時間が長くなってるんだよね。とは言っても実際に寝てろのは6時間くらいなんだけどね。

人間は1日8時間睡眠が理想なんだっけ?それを考えたらまだ睡眠が足りないんかな?

ただ単につい一週間前まで2ヶ月間も熱帯夜が続いていいたからクソ暑くて熟睡できてなかったのが、涼しくなって寝やすくなったから寝溜めしろと体が思ってるんだろうか、、

まぁ、暇人だから飽きるまで寝れば良いだけなんだけど、、早い時間から寝るのはなんかに負けた気がするんだよね(笑)

そんなこんなで、とりあえずお山へ

だいぶ涼しくなってきたし汗の量も減ってるんだけど、水分摂取量はあまり減らないんだよね。リュックにペットボトル3本の水を凍らせて持って出ることにしてる。まだまだ脱水症が怖いからね。ビビリな性格だから安全第一だよ。

下山して、いつものようにショッピングモールで涼んでる時にスマホをみたら自民の総裁選だとか、、一回目が終わって高市早苗と石破の決選投票中だとかで、、アンポンタンが残らなくて良かったかけど、私の持ってた印象ではこの組み合わせだと高市早苗がなるんだろうと、、円安が急速に進んで株価もそれにつられて上がってるようで、、

裏金とかの政治不信を発色させるのが今回の選挙の主なテーマだったと思うが、結局はインフレ物価高で困ってるのに更に円安誘導してアベノミクスとかいうものを続けていくとかいう安倍派の裏金議員に担がれたヤツが送料とは、、と落胆してたんだけど、、

蓋を開けてみたら石破氏が総裁へ。

流石に極右的な高市早苗では選挙では勝てないと感じた議員が多かったようで、、ギリギリでマトモな選択をしたようで、、

この瞬間に高市シフトで円安が進んでたのが元に戻って先物株価も下がったからワーワーと騒いでるヤツがいるようだけど、高市シフトのメッキが剥がれて2、3日前の水準に戻っただけだし。

コレで国政の補欠選挙で連敗続きだったけど、次の衆院選で自民が戦える土俵ができたのかも、、という感じなんだろうなぁ。

石破さんが利権裏金体質の金を配ってくれる企業優先の政策しかできない自民の体質をどこまで抑えられるか、、

てか、石破さんと野田さんはかなり近い考えの人たちのような、、党首討論とか早くやって欲しいよ。

私的には金融課税強化も必要だと思うし、、確定申告で総合課税を選んだら源泉徴収分が帰ってくる程度しか金融利益はないから、痛くも痒くもないんだよね。

まぁ、石破さんのお手なみ拝見という感じかな、、

マジに高市早苗とかだったら中国とコリアと騒ぎ出してやかましくなるだけだし、ハイパー円安で大企業だけウハウハで庶民は物価高で更に悲惨になってただろうからね、、アンポンタンは論外だし、、

 

コメント