秋ですなぁ、秋冬物が出てるけど去年よりもかなり高いですなぁ、、

金曜の昨日は二日間降り続いた雨も朝方には上がって、ひんやりとした秋の朝という感じ。

雨が上がると3日ぶりにお山へ。涼しくなってきたから、自然とスピードもいつもよりも20%ほどアップ。暑さとの戦いは今年は終わったんだという喜びの舞をしながら山頂へ

ペットボトルには熱中症予防に自分で作った経口補水液を入れてきてるんだけど、次からは砂糖も塩もレモン果汁も入れずに水で大丈夫かなと。

帰りにDAISOへよると冬物コーナーができてた。手袋やネックウォーマーとかそんなヤツを、、workmanでもダウンとかベストとかの冬物をユニクロやGUでも、、スッカリとお店も冬バージョンへ変身。しかし、お値段は去年よりも間違いなく2割ほど高くなってるような、、

私もそろそろ冬モードに変身しなければ、古くなったアウターベストを買い換えたいんだけど、、高いでんがな、、しかし、早く買わねば毎年値上がりしていくという恐怖心、、

最低賃金を5年ほどで今の1.5倍の1500円にするとか、すなわち5年で物価を5割上げるぞという宣言。そのためには円の価値を更に下げなければということらしい、、

なんだかなぁ。

と、新政権ができたからと言ってもリタイア民には悲観しかないんだよなぁ。

しかし働こうというモチベーションもない。元々は零細だけど社長をやってたから、ハッキリ言って人に使われるのが嫌なんだよね。

昔の武士が明治維新で収入がなくなって、ヤバいどうしようという時に、役所に召し出されたらラッキーで、どこにも呼ばれないヤツは自分で商売を始めるか、商人に雇われるか、武士としての矜持を守るために残り少ない財産でなんとかヒモジクしてでも生きていくかの選択になったんじゃなかろうかな?

私は三番目を選んだということなんだけどね。

団塊ジュニア世代と言われる世代なんだよなぁ、、私のように時代についていけないヤツも多いんじゃなかろうか、、その時の選択肢は、衣食住が保証される生活保護か刑務所か、、それとも、、、

 

コメント