自分でもメンドクサと思える自分のサガ。

日曜の昨日も秋晴れ。こんなふうにちょうど良い気温で晴れてると山に行かなければ損という感覚に。

コスパ命の私としては損をするというのが1番嫌なんだよね。タダで貰えるものはもらいたいと言うか貰えるのに貰わないと大損した気持ちになるんだよ。

と言う事で、タダで気持ち良い空の下で山遊びできるのに山遊びしないと株で大儲けしようとして逆に大きな含み損になって鬱気味になった時以上に大損した気分で憂鬱な気持ちになるから、それを避けるために山へ行かねばといういけないという義務感になってしまってるような。

回りくどい言い回しだけど、コレを読んでくれてる人は私が言わんとしてる事をわかってくれてるのだろうか?

そんな感じで、毎日のように山遊びしてるから身体が疲れまくってるのは実感してるんだけど、体の疲れよりもコスパ、、損したくない気持ちが勝ってお山へ。

どこの山へ行くかは、どこのスーパーで値引きクーポンがでてるとか、どこのスーパーの広告で目玉商品がでてるのかで決まるんだよね。その日にお得なスーパーの近くに登山口がある山へ。

昨日はキューピーマヨネーズが一本100円引きでおひとり様2本までのクーポンプラス、全商品5%引きのお店へ。

マヨネーズもコロナまではディスカウントだと一本100円ほどで売ってたりしてたんだけど、今では250円ほどするスーパーインフレ価格になってしまってるからね、、そして食い物はマヨネーズかけときゃ、そこそこ食える説があるくらい貧乏メシ、いや節約メシには必需品。

ということでサクッとお山に登ってサクッと下山してからスーパーへ寄ってお目当てのマヨネーズ2本ゲット。一本あたり257円の100円オフされ更に5%オフされて8%の消費税プラスされた金額。

それなら山に行かずにスーパーだけ行けよと思う人もいるだろうけど、スーパーに行くだけのためにガソリン代を使って車で出るのはコスパ的に許されないんだよね。それに、はじめの話に返るけど天気の良い日に山遊びしないと大損した気分になるしね。

よく遠くのスーパーが近くよりも5円安いからと車で出かけるおバカの話があるように、、山遊びという趣味を充実させて、ついでにその近くのスーパーで買い物して帰ったという、、ストーリーがないとコスパ命の私自身を納得させられない、、

自分で書いててもクソ面倒くさい性格だなぁとも思うんだけど、それが私のサガだから仕方ないんだよね。

 

コメント