九州旅3日目、宝満山から太宰府天満宮へ

九州旅3日目の朝は道の駅筑前みなみの里でお目覚め。明け方は結構気温が下がってて5°ほどだったようだけど、毛布と冬用の羽毛の寝袋を開いて掛け布団でぬくぬく。ぬくぬくで朝寝坊して6時半。急いでトイレを済ませて出発。向かったのが宝満山の登山口へ。有料駐車場もあるけどGoogleマップ先生の検索では5台ほど停められる登山者用の駐車場も何箇所かあるようで、、朝寝坊したから満車かなと焦ったけど、朝7時ごろに着いたけど停められてホッと。隣に停めてたオッサンが広島から来たんね?と話しかけてきたからしばし山談義、どの山に行くんね?とか中国地方のあそこに登ったことあるとか、、、

寝坊したから車の中はベッドモードのままだつたから、車内を整えて服を登山ウエアに着替えて登山開始。

登り始めてすぐに石の階段が続く

登っても、さらに石の階段が出てくる。

古くからの信仰の山だったから、江戸時代とかに整備されたんだろうかな?

とか考えながら石段を登ると。更に石段。会談ばかりということは勾配がきついということなんだよね。膝を痛めないように気をつけて登る

更に石段が続く。降りてきたオッサンに階段ばかりですなぁと話しかけたら、ココは9割が階段だよと言ってたよ。

登山者は多い。私が7時過ぎに登り始めた時には下山してくる人も多かった。たぶんご来光登山で日の出をみてたんじゃないかな?

とか思って登ってたら、急に山頂。

山頂には祠があって眺望は360°のパノラマ。

お姉さんに博多湾を眺める私の写真を撮ってもらった。

天気も良かったし景色はとても良かったよ。だけど山頂の気温は5℃だし風が強いしで寒くて長居は出来なかった。ちょっと先の仏頂山というビークを踏んでから下山。

下山時も平日なのに次から次に人が登ってくる。人気な山なんだなぁと。

下山してから15分ほど走って九州国立博物館博物館へ。駐車場500円、博物館は学割で350円

ココは3回目かな。

駐車場の案内のオッサンが広島から来たんね?カープファンなんだろ?と話しかけてきた。どうも広島の人間は全てがカープファンだと思われてるらしい、お好み焼き食べに行きたいとか、、今日はオッサンに広島ナンバーで話しかけられる日なんだなぁと。

博物館は3回目だけど、企画展がちょっとずつ違うから何度来ても楽しい。今回は元寇の企画展と熊本と鹿児島の境にある人吉の企画展。この地は鎌倉から幕末までの700年間を同じ一族が通して領有した地だとかで、その文化や歴史などの展示だった。

九州国立博物館からエスカレーターで降りたら太宰府天満宮。

人多し。

中国語がかなり聞こえてくる、。奴らは声が大きいし態度もデカいから存在感があるんだよね。

太宰府天満宮の本殿は改修中で今は仮の本殿が作られてた↓

屋根に木を植えてるとは、なかなか斬新な仮本殿ですな。年末ジャンボをそろそろ当ててくれよとお願いしてから境内を散策してると猿回しをやってたり。

太宰府天満宮を後にして、翌日の目的地に近い今夜のお宿へ移動。

太宰府から南へ2時間ほど走って阿蘇へ

ちょうど通ったのが夕日の時間帯。展望用の駐車スペースがあったからそこからしばし夕日を眺めて、物思いにと思ったけど寒いから写真撮ったダケ

そしてこの日のお宿は道の駅 阿蘇へ。

晩御飯してから道の駅から徒歩3分のところにある日帰り温泉400円で温まって、お休みモードへ

てか、温泉から帰る時に見たら道の駅阿蘇の駐車場の7割ほどが車中泊で埋まってるし、、平日でコレだったら休日前は入らない車も出てくるだろうなぁ。

この日のルート↓

コメント