食材の値上げがヤバすぎる。ヘルシーで安い素材で代用肉にチャレンジしてみた件

土曜の昨日も曇りでときどき太陽が顔出したりという感じの天気。

いつものようにお山へ。

山々も紅葉が進んでるなぁと、、てか今は秋なのか冬なのか、、雪が降り出すまでは秋という認識でよいのか、いや、12月なんだから冬という事なんだろうか、、寒さで布団から出たくなくなれば冬もいう認識になるんだけど、まだそこまでは寒くないし、、だれが秋だとか冬になったとか決めるんだろうか?

そんな不毛な生産性のないどうでも良い事を考える私は、ヒマジンというのは間違いないだろうなぁと。

帰りに貧乏人の味方のディスカウントスーパーのラムーでお買い物。お餅が安かったから買ったり、米がボッタクリ価格で高いから17円の焼きそばとうどんを大量買いしたりして、

次にウインナーのコーナーでいつも買ってる粗挽きウインナー500gが値上がりしてるのを見て、、膝から崩れ落ちる。

去年は500グラム入りが368円だったのが、いつの間にか398円にあがり、今日は428円に、、一年前と比べたら30%も値上がり、、ラムーよお前もかという感じで、、

ウインナーはチャーハンやら焼きそばやらナポリタンやらで何にでも使えるアイテムなのでいつも買ってたのに、、さすがに400円オーバーは手が出ない、、手が出ないというかコスパーとしてそんな値段で買いたくない。

コレはラムーが私に対しての挑戦状を出してるようなもの、、しかし、ラムー様でも値上げをせざるを得なかったという事なんだろうけど、、428円だと税込で462円もするし、、

そこでふと思いついたのがチャーハンやら焼きそばやらナポリタンに入れるウインナーは味でなく食感のために入れてるんだよね、、なら、同じような食感であればボッタクリ価格になったウインナーでなくても良いんじゃなかろうかと、、

そこで私が目をつけたのがこんにゃく。

すぐに店内の人気のないところへ行ってスマホで検索。こんにゃくを肉の代用に使うやり方を、、

アク抜きして冷凍したら、肉そのものになるとか、、冷凍こんにゃくで唐揚げとか生姜焼きとか作っても、本当の肉と違いがわからないほどの出来栄えになるとか書いてるヤツがいた。それを信じてみようかと、、

ラムーでは250gのが37円、巨大な750gのが91円で売ってた。コスパを考えて迷わず750g入りをゲットしてみた、

帰ってから750g入りのこんにゃくをひとくちくらいの大きさに切ってお湯を沸かしてアク抜きしてから、ジッパーに入れて冷凍。

コレで本当に実際の肉とわからないほどの仕上がりになるんだろうか?

コレで値上げされたウインナーを買わずにこんにゃくで代用しても問題なくおいしいんなら、ヘルシーとコスパーの二つを手に入れる事ができるんだよね。

冷凍庫に入れてから3時間、冷凍したのを解凍して水分を搾り出して、とりあえず生姜焼き風に生姜と麺つゆで味付けして焼いてみたら、、食感はアリかも、、だけど味は肉ではないよなぁ。焼き方が悪かったのか微妙な感じ。うまく焼けば肉とは完全に別物だけどチャーハンとかの具としてはウインナーの代わりになるかも、、まだまだ研究が必要かな、、冷凍こんにゃくで検索したらたくさんのレシピが出てくるから、どれかヒットするヤツがあるかなぁ、、

自分で書いてて貧乏くさいこと書いてるなぁと我ながら思うけどね。

コメント