AmazonよりもYahooショッピングの方がかなり安く買える件

土曜の昨日は20℃超えの日。そろそろ暑さとの戦いがはじまりつつある感じ。つい数日前には雪が積もってたのが嘘のような。

お山での水分もマグボトルで暖かい飲み物から冷たい飲み物へ。

アクエリアスのペットボトルなんだけど、毎回こんなクソ高い飲み物を買うなんてコスパ道というかドケチ道に反するから、中身は自作の経口補水液。

山では毎年のように暖かくなるとひとが増殖してくるシステムのようで、土曜ということもありホモサピエンスが多い。

下山して登山口付近でサクラが咲いてるのをみてみたり。

Amazonのプライム会員をしてたらカネを払ってる以上は買い物しなくて損だと考えて無駄な買い物をして安物買いの銭失いから脱却するためにプライム会員をやめてから半月ほど。Amazonでの買い物はしなくなったんだけど、、代わりにYahooショッピングが、、

なんかYahooショッピングでは500円OFFクーポンだとかそういうのを頻繁にくれるんだよね。そして送料無料なのも多いしでAmazonよりもかなり安く買える商品も多いことに気がついてしまった。

Yahooの有料会員でなくてもPayPayポイントもけっこう貯まる。しかもそのポイントは次回以降に使うのでなくその場で値引きしてくれるシステムだし、買い物したら500円引きや半額の割引クーポンが出てきたりとか、ルーレットクジで1000円の商品券が貰えたりとか、、

会員になって月会費を払わなくてもAmazonで買うよりもかなり割安で買える感じ。

たぶんYahooショッピングはAmazonや楽天から客を取ろうとサービス期間中なんじゃなかろうかな?

この前はスエットの上下セットが800円ほどで買えたし、炭酸水24本が800円ほどで買えたりとか、、結局はAmazonショッピングアプリからYahooショッピングのアプリに変わっただけで、安物買いの銭失いは続いてしまってる感じ。

まぁ、Amazonプライムの年会費を払ってないから使わないと損という気持ちはないんだけど、割引クーポンやら買い物のPayPayポアントが期間限定だから、失効する直前にメールで買い物しろよと煽ってきやがる。ほとんど同じ現象のような。

しかしYahooショッピングがAmazonから客を取ろうとして割引クーポンを乱発してるウチに買置き出来るものは買い占めるのはコスパ道としては賢い買い物のような気もするけど、基本的な私の習性の安物買いの銭失いはやめられない。

Yahooのプレミアム会員になったら5000円分のPayPayポイントをくれるらしいけど、そこまでしたら、更に安物買いの銭失いが加速しそうで踏みとどまってるんだけど、、時間の問題かも、

だけど、Yahooショッピングの配送はAmazonと違って置配をしてくれなくて不在票が入ってることが多い。再配達の連絡をしてその時間は待ってなきゃいけない。コレはウザいんだよね。

 

コメント