万が一の為の保険が重過ぎて本末転倒な件

火曜の昨日も快晴。

スギ花粉が終わり私のツラい花粉症生活も終わったようで、暑過ぎず寒過ぎず湿度も低くて、、春ってこんなに爽やかな季節だっだんだとだ改めて認識しながらの山遊び。

爽やかな季節だと体が軽く感じて走れるんじゃねぇのと思ったけどザックに余計な荷物を詰め込み過ぎてるんでザックが揺れて走りにくい。てか、最近はコメが高くなったから山でおむすびを食べることもなくなったし、寒い季節が終わったから防寒用の服を脱ぎ着するとかもなくなったから入っているのは、ほとんどが万が一の時の荷物ばかりなんだよね。薬とかサポーターとか予備の水分だとか、、だから一度もザックを開けることなく下山することも増えてきたんだよね。

てか、毎日のように登ってるのに万が一の事ってあった試しがない。まぁ、万が一が毎回あったら万が一とは言わないけどね。

車の保険と同じ感じかな、毎日運転してても事故なんて10年に一度有るか無いかという感じなんだし、、

で、次からは不要な荷物を持たずに山遊びして、軽くなった分で少しずつ走ろうかなと思ったり、

トレラン用のザックを買おうかとも思ったけど、まずは次回から走れるかどうかを試してみて、どうしても欲しくなったらポチろうかと。

思いつきで買ってゴミになったモノが結構あるからね、、私の得意技の安物買いの銭失いを克服するために、ツイツイ買ってしまうAmazonプライム会員をやめたんだから、、と、、、

そんな事を考えながらの山遊びから駐車場に戻ったら、サクラの葉が車の上にワンサカと、

サクラをみても綺麗だとかそんな感情が湧かなくなったココロのない私にとっては、サクラはゴミを撒き散らす害木なんじゃねぇの!という感じだよ。

トランプ関税から市場が大荒れですなぁ。

昨日は大きくあげたら、底を打ったかと思いきや、中国への100%以上の関税発動とかで日経先物が1200円ほど下げて帰ってきたようで、、

私は株とかの日々値動きするモノは精神衛生上の問題ではほとんど持ってないから高みの見物と決め込んでるんだけど、リートとか投信をいくらか持ってるのが影響を受けてて、15万ほどの含み損が増えてるし。

日本は交渉の場を用意してもらえたようだけど、アメリカさんは農産物を受け入れろというのとハイパー円安をやめろというのが日本に突きつける条件のようで、、

私からしたらなんて有難いアメリカの要求なんだという感じ。

円安で光熱費やらガソリンやら輸入の高騰で、自動車産業のウハウハ以外は苦しんでるし、、農産物は自民への献金と組織票でJAが独占体制で備蓄米放出でもウハウハ大儲けしてボッタクリを平気でやってるし、でクソみたいな庶民を苦しめ一部の既得権益をウハウハさせる政策しかしてこなかったから、トランプ様様だよ。

自動車とか今まで円安でウハウハしてた奴らは、庶民の苦しめて儲けてきてたんだから苦しめよと、、

とりあえず放出した備蓄米はアメリカ産のコメで補填するとかいえばコメの価格は下がるだろうなぁ、、コレからは備蓄米はアメリカ様ので良いんじゃねえの?万が一、災害とかで食べ物がなくなった時に国産米でないと食わないといたヤツ、いないろ?いや、そういうのを煽るやつは出てくるか、、(笑)

カルロースは炊き込みご飯とかチャーハンとかにしたら違和感なく普通にうまかったよ、、、

コメント