ボッタクリコメをやめて小麦生活になったら食費が2割ほど下がった件

金曜の昨日は雨上がりの快晴の日。サクラは葉桜になってるのが多いけど、まだ満開のところもあったりと、なんか異常に今年はサクラ期間が長いような。

私はいつものようにお山へ。

この前からトレランもどきをやり始めたけど、いつもの山を徘徊するのとはチョット違ってなかなか楽しいかも。山登りを始めた頃は必死になって登ってたのが今ではお散歩程度の負荷にしか感じなかったから、走ることで頑張り度が増えてイラン余裕がなくなったということなんかな?

なんでも余裕でできることよりも必死にやる方が楽しいと感じるってことなんだろうかなと。

ということで、Amazonで余計なモノをツイツイ買ってしまうくせを止めるためにプライム会員をやめたのにYahooショッピングが割引クーポンとかが頻繁に出ててAmazonよりも安く帰るモノが多いことに気がついてしまった私は、昨日の11日がヤフーショッピングではゾロ目の日として割引クーポンが出ることを知って我慢できずにトレラン用のリュックをポチってしまった。

YahooショッピングがAmazonのプライムと違うのは個々の店舗からの配送なので、配送が店舗によって日数がかかるのが多いということで、Amazonのように翌日に届くのはほとんどなく、到着までは少し時間がかかるということかな。到着するまで早く来ないかとワクワクが続くと思うことに。

しかし、ほしいと思ったら我慢できないのはいかがなものかと我ながら思う。リタイア民で節約生活をしてるのに、、散財した分は食費を削ることに。

最近はコメがボッタクリ価格なのでコメを食わずにウドンや焼きそば、パスタ、パンというた感じで小麦が主食になってるんだけど、そこで気が付いたのが、コメを主食とするよりも麺の方が食費がかからないという事。

要はコメだとご飯の他にオカズを用意するのが当たり前なんだよね。だけど、焼きそばや焼きうどん、パスタとかはオカズを別に用意する必要がないんだよ。フライパンで野菜やら肉と混ぜて焼くだけ。しかも麺の具の割合って麺8に対して具は2ぐらいの割合で良いからオカズにかける費用が浮くからなんだと思う。

月の食費が15000円を目安にしてるけど、最近は12000円ほどで収まる時もあったりと。

まぁ、食いもんなんて食べたら終わりで💩になるだけだから💩を作るために金をかけるのって馬鹿馬鹿しいという感覚なんだよね。安くてソコソコ美味いと思えるモノを腹一杯食えたらそれで良い。高い食材だつくる💩も安い食材で作る💩も同じ事💩だと。

まぁ、栄養バランスが取れてない気がするからマルチビタミンとかのサプリは必要だけど。

そして食費を削っては、ネットでチョクチョクとポチりまくってゴミになってるモノも多いから、どっちもどっちなのかも、

コメント