土曜の昨日は午前中は雨だから引きこもりの日。最近は引きこもりの日は完全に家から一歩も出ない事が多くなったような。
前から楽しみにしてたトムクルーズのミッションインポッシブルの上映が始まったようで、、久しぶりに映画を映画館で観に行こうかと思ってるんだけど、その前に前作の復習をしとかなきゃと、VRゴーグル被ってネットフリックスで見てみた。たしか今までに2回は観てるハズなんだけど私の記憶力が悪いのかストーリーってあまり覚えてなかったんだよね。
砂漠の砂嵐の中での銃撃戦や列車が落ちるシーンとかバイクで疾走するシーンとかの印象的のシーンの映像とかは記憶に部分部分で覚えてるんだけど、ストーリーを全く覚えてなかったのに自分の劣化を感じたりと。
子供の頃に見てその後何十年も見てないような作品のストーリーはハッキリ覚えてたりするんだけど、、
コレがジジイは昔のことはよく覚えてるけど新しいことは覚えれないという症状なんだろうかと思ったりして、落ち込む。
まぁ、アーリーリタイア民だから頭を使う事が無いから劣化はやむを得ないのかな?そのうちに家に帰る道もわからなくなってしまうんだろうか、、
しかし、考え方を変えたら同じ映画でも何度も新鮮な気分で楽しめるという事だよね、、
とりあえず前作のミッションインポッシブルの記憶が消えない今週中には映画館に行かねばと思ってるんだけど、新たな問題が浮上してきた、、この作品の上映時間が180分もあるんだよ。3時間だよ!それにプラスして本編が始まる前に10分ほどのCMがプラスされるし上映時間の10分前には入館するし、、そしてネトフリでは見る事が無いけど映画館では長い10分ほどのエンドロールも席を立てないし、、エンドロール後に映像があったりする作品もあったりするからね。要は3時間30分ほどトイレに行けないと思っておかねばいけない、、
前作も160分あったけど、家でVRゴーグル被ってみたから、好きなタイミングで止めてトイレに行ったりしてたんだけど、映画館では手を挙げて先生トイレ!と言って一時停止してもらうわけにはいかないよなぁ。
トイレに行けないと思えば余計に行きたくなるのが人間のシステム、、3時間半もトイレを我慢できるだろうか、、、
いろんなところでジジイ化してきてるよなぁ。
映画館なんてジジババがほとんどなんだから、2時間を超える作品の時は途中でトイレ休憩タイムを入れるとか、バスの次停まりますよボタンのようにトイレ行きますよボタンを用意して誰かが押したら、一斉に行き出すようにとかすれば良いのにと思ったり、、そーいうシステムにしたら映画館にも客が少しは増えるんじゃないの?
それにしてもジジイ化は色々と面倒な事が増えるよなぁ、、
コメント