金曜の昨日は湿度が低く気持ちよい天気。
体調も一晩寝てスッキリしたからお山へ。
体調悪くても良くても山には行くんだけどね。中腹にある溜池ではカエルがゲロゲロとヤカマシイ。
そーいやー食用ガエルって良く聞くけど食べた事ないよなぁ。昔は食べてたのかなぁとか思ったり、、今は食べないのは美味くないからなんかな?気持ち悪いからかな?
まぁ欧米からしたらゲテモノでしかないタコを食べる文化の日本だからあったのかも、、とは言ってもタコも高級食材になってしまって高くて買えないけどね。
てか、最近は何でもかんでも高級食材になってしまっていってるような。コメも高級食材の仲間入りしてしまったしね。
進次郎が農水大臣になって世襲アンポンタンは役人の言いなりだろうと思ってたら、備蓄米をJAでなく流通に直接渡すとか。楽天の通販で直売させるとか、アンポンタンだから役人や既得権益ウハウハ族の空気を無視していけるんだろうか?
しかも石破は3000円台だと言って下げすぎるなと釘を刺してたのも、空気を読まずに2000円台前半まで持っていくと言ってるし、、
早速、備蓄米を一部の流通業者だけに渡すとアブレた業者との間で不公平が起こるとかって既得権益ウハウハ族のパシリ的な奴らが言い出してきてるようだけどね。
さて、進次郎が既得権益ウハウハ族に潰されないかどうかだけど、マスゴミにもてはやされてるから、選挙が近くて潰すわけにはいかないという感じのようで、、
もしかして、進次郎は賢いのかもと錯覚してみたり、、まぁ、頭が良い実務的なヤツよりも頭が悪くても人から注目をうけるチカラというのが政治家なんだろうし、、
コレで2000円台前半にすれば次の総理確定じゃねぇの?的な事を言い出してる奴も出てきたり。。
てか、今回の進次郎の素早い動きは菅さんの匂いもするけどね。とは言っても菅さんはだいぶ老け込んでるという噂だけど、、
別の見方をしたらアメリカとの関税交渉でコメの関税の引き下げで国産米を5キロ2000円台前半でないとカルフォルニア米に対抗できないようになる感じで話が進んでるのかもしれないけど、、と勘繰ってみたり。
しかし消費税ゼロとか言い出してる極右で裏金議員らが後ろ盾の高市早苗よりは、進次郎の方が良いよなぁ。注目されてナンボが政治家なんだろうと。
しかし、私的には5キロ2000円台前半でもまだ高いから買わないだろうけど、、2000円を切ってもらわないと、、
コメント