自分は集団の中では生きられない生き物なんだと再認識。

日曜の昨日は雨がチビチビしたりやんだりという感じの日。とうとう山遊びしかやることのない私にとっては死活問題の時代がやってきた感じ、、

とりあえず少しくらいの雨なんて雨のうちに入らないということでお山へ。

山には誰もいないと思っていたら、日曜だからかそこそこな人がいたりと。

山頂を過ぎてキャンプ場にある蛇の池へ。この池は一面に睡蓮の花が咲くクロード・モネが見たら感涙しそうな池。芸術的な感性ゼロで花とかに全く興味ないし私だけどなんとなくココは毎年観察することにしてる。

まだ一分咲きという感じかな?

咲いてるところをアップしてみた↓

雨と睡蓮は似合うような気がする。そーいやーアジサイはまだ咲いてなかったよなぁとか、、もうすぐかなぁとか、、

ジジイ化してるからか、花とかに興味を持つようになってきてるのかも?いや、山遊びで毎日の山の少しの変化を見るのが楽しみになってきてるのか?まぁ盆栽に命をかけてるようなジジイといるし、菊を育てるのがジジイのブームなのかあちこちで素人が育てた菊の品評会的なのをやってるのを見かけるなぁ。

しかしよく考えたら盆栽にしろ菊にしろ、大きな庭のある家に住んでる奴しかできない金持ちジジイの暇つぶしなんだと思ったら、妙に盆栽やらをしてるジジイに敵対心が芽生えてきたりとか、、そんな心理しか働かないからココロが貧しい自分を自認して落ち込んだり、、

まぁ、なんにしても自分に合った趣味を持つのは必要なんだろうなぁ。

絵を描いてみたいなぁとか思ったことあるけど、絶望的に美的センスがないから真面目に一生懸命描いてもピカソか幼稚園児の絵になってしまうし、、楽しくないし、、

てか盆栽とかなんでもなんだけど、趣味って他人と比べて自分の作品がスゴイだろ!的にマウントを取るためにやってるんじゃなかろうか?マウントをとって悦に入りたいヤツがやるもんなんじゃねえの?

と、ヒネクレたことしか考えいほど根性が歪んでるのも自認。

団体行動なんてできないからリタイア民をしてるんだよね。

助け合いの精神なんて全く無しなんだよね。他人を助けるとか足を引っ張るなよクソが!としか思わないし、他人が手を貸そうとかしてきたらお前の助けなんてなくても良いんだよ。ウザいしお前の自己満の道具にされてたまるかよ!としか思わないし、、後で助けてやったとか言ってきたりしたら◯意が湧いてくるし、、

そんな私にとって他人とムレない事が精神安定の唯一の方法なんだよなぁ。

と書いてみて、自分は寂しい奴なんだなと自己認識してみたり。

コメント

  1. ふきお より:

    親切なんかするもんじゃないよ
    かえって相手の心の負担になるだけだし
    自分が楽しいのが一番世の中のためだよ

    • たなお より:

      クソなヤツの自己満足を満たすだけの獲物にされるだけ。こんな優しい自分はなんて素晴らしいの、、的な奴らの。
      動物好きの私は、、子供好きの私は、、ボランティアする私はなんてステキなんだと悦に入ってる奴ら。
      他人を巻き込まずに一人で好きなだけマスター◯ーションしてろよと思うんだけど、、