人が神になれる日が目の前にやってきてるカモ

火曜の昨日は湿度マックスで気温も30℃超えの日、、早くも夜が寝苦しい感じで朝からなんとなく体がだるいというか重たい感じ。。まぁ気のせいかとお山へ。

登山準備にトレッキングシューズを履こうとしたら肩紐がブチっと切れてしまった。縁起が悪いなぁと思いながらも短くなったけど紐の位置をずらしてなんとか装着完了。そして山ではイヤホンでオーディブルの小説を聴きながらという感じなのでワイヤレスイヤホンをつけようとしたら見つからない。充電してバッグに入れ忘れたようで、どうも最先が悪い感じ。体調不良と靴紐ブチっと必須品の忘れ物の三重奏。

コレは神様が今日はやめておけと言ってるのかもということで、登山はやめて帰宅。登山口まで車で20分ほどの近い山だからいつでもこれるし、無理する必要はないから

で、体調不良ということは体の中にウイルスかなんかの菌が増殖してるからなんだろうと、体の中からアルコール消毒せねばということで昼から酒盛り、、とは言っても体調悪いから少し飲んだだけで気持ち悪くなって横になってTikTokやらYouTubeやらを流し見へ、、しっかり体内からのアルコール消毒と安静で夜には体調不良も復活した感じ。

だんだんと無理な効かないお年頃になってきたのか、リタイア民だから無理をする必要がないから甘え根性が強くなってきてるのか、、

平安時代では40歳で隠居というのは当たり前だったんだよね。江戸時代から昭和初期までは50歳くらいで隠居だったんだよ。まぁ平均年齢が伸びたから今の70歳まで働けは当たり前と言われたらそうかもしれんけど、基本的に神様が人間を作った時の耐用年数は50年くらいなんだと思うんだけど、、それ以降は内臓やらなんやらが劣化の一途。医療技術が上がって悪いところを修理できるようになったと言っても無理がある。

いわば50歳以降は折り返しでなく、消化試合というのが神が人間に与えた法則なんだと。50歳を超えたらお迎えが来るのを待つ準備をしなさいと、、

それを70歳までは働けとか、、、下手したら80歳でも働いてるジジババがいたりとか、、

そしてAIの進化の次に向かうのはUI(アップロードされた知能)。人の脳をデジタルの世界へアップデートする技術の研究が進んでるとか、AIはその下準備の為で、、いわば劣化する肉体から劣化しないデジタルへと。VHSのビデオは再生回数が増えるとテープが摩擦で映像が劣化していったけどDVDではデジタルの数字の羅列だから劣化しなくなったように、デジタルの世界へ入り込めば永遠に劣化しない。脳の劣化現象の痴呆症もない、、永遠に生きられるということのようで、、

たぶん、AIへの巨額投資でAIの性能がものすごい勢いで上がっていってるけど、世界の富の70%を0.1%の富裕層が持ってるというけど、そいつらが自分の肉体が死ぬ前にUIを完成させたいと考えて必死になってるからなんじゃなかろうかと思うんだよね。いわば秦の始皇帝が不老不死の薬を求めて徐福を日本へ送り込んだように、、

金や権力をいくら持ってても死んだら終わりだから、、だけどいつまでも王様でいたいと、、絶対権力者の辿り着くのは不老不死。今までは絵空事だったのがUIで現実化できる手前まで来てると思えば必死になるよなぁ、、エジプトのミイラも生き返る為に肉体を保存してたんだし、、

神になろうとしてるんだろうなぁ、、

日本でも豊臣秀吉は豊国大明神という神になったし徳川家康と東照宮という神になったよなぁ、、、

てか、私のような凡人からしたら不老不死の神になりたいとかって頭にウジが湧いてんじゃねえの?としか思えないんだけど、、

コメント