木曜の昨日は久々の快晴。天気予報だとしばらく晴れマークばかりのようで梅雨明け発表されるだろうとか、、そして地獄の高温多湿の日々に突入するんだろうなぁ、、
とりあえず、晴れたから山へ。雨が降っても晴れても山しか行くところがないのも寂しい気もするけど、まぁ自分が好きで行ってるだし、、
動いて汗かくのは気持ち良いしね。だけど山からの景色も見飽きてきて感動とかそういうのはなくなってしまったのは悲しいかな。
朝は7時の朝のニュースを見ながら朝ごはんを食べるんだけど、今朝の項目で最高裁で今日、生活保護の減額訴訟の最高裁判決が出るとかってやってた。厚労省が生活保護費を引き下げたのは憲法違反だから減額した分と慰謝料を払えと言う訴えのようで、日本各地の地裁や高裁でマチマチの判決がされてきたけど、最高裁で最終判決がされるとか。
その原告団の一人としてインタビューに出てたのが50代の時に失明して仕事がなくなり再就職できなくて生活保護になった70才の男性。減額される前は99000円ほどの保護費だったのが96000円ほどに下げられて、食事は1日に1食で風呂は3日おきにしか入れなくなったとか、、、?
その支給額とは別に家賃は家賃扶助で払われてるんだよね?で1日に1食なの?働けない人は仕方ないけど70才超えてたら年金があるんじゃねえの?失明してるんなら国民年金か厚生年金から金が出るんじゃなかったっけ?年金を払ってなかったから生活保護から金貰ってるパターンなんじゃねえの?と思ったり
私の生活費はその96000円よりもかなり少ないけど、、ソレでも3食お腹いっぱい食べて夜食も食べてお酒もたっぷり飲んで、お風呂はシャワーを毎日きちんとしてるけど、、ソレに山へ行くガソリン代とか車中泊の旅の旅費も入れても家賃を除いたら96000円よりも少ないんだけど、、
しかし生活保護のヤツらは何に金を使ってるんだろうか?1日一食って、、毎日ウナギでも買ってるんじゃねぇの?と思ったり、、
いや、その前にわたしが最低生活費と言われる生活保護費よりもかなり少ない金額で生活してるってことなんだろうなぁ。。
という事は私は最低限の文化的な生活が出来てないと言うことなんだろうかな?
まぁわたしが毎日のように行く山の中には店はないから買い物もできないし、必要物質は山で使う道具だけ。食べ物に執着しないから高い食べ物を食べたいとか思わない、ソレなりに美味しいと思えればそれで良い。まずいと思ったものは食わないけど、、
それに節約性方をゲーム感覚で楽しんでる面もあるから、ヒモジイとか感じたことないけど、、
しかし生活保護のヤツらは私よりも高額な生活費を使ってヒモジイと感じてるようで、、
まぁ、価値観なんで仕方ないけど人様にモノを恵んでもらうのは私的には屈辱でしかないし、月に2回も訪問されて生活実態を監視されるのムリだし、耐えられないよなぁ。
まぁ、昔からコジキは3日やったらやめられんとか言うからなぁ、、
コメント
その男性はおそらく年金で足りない額を生活保護でもらってるので、家賃込でしょう。
家賃なしだと年金ゼロでも7万円くらいしかもらえません。
生活保護の家賃扶助は直接家主に支払われるのが普通ですよ。受給者に家賃を渡すとネコババして滞納が多いため余程の理由がない限りは受給者に家賃は渡さない事となってますよ。