土曜の昨日は快晴でクソ暑い日。
なんとなく体が重たい感じだけど他に行くところもする事も無いからお山へ。
一座目に登ったところでいつもだと縦走に行くんだけど、体調の悪さをさらに感じて下山。
夏バテなのかジジイ化なのか、、寝苦しい夜が来るのが怖い感じ。エアコンをつけて寝ると冷えすぎて気持ち悪くなるし、扇風機を体に直接当てると体がダルくなるしで、、快適になれる方法はないかと色々と模索。てか、毎年模索してるんだけど、これと言う決め手をまだ見つけられてない。
今年はTikTokでやってた2リットルのペットボトルで水を凍らせて寝る時に置いたら除湿効果があると言うヤツをやっみたけど効果は感じられず眠れない。で次に冷凍庫から保冷剤を取り出して首やオデコを冷やしてたら眠りに落ちてた。直接的に血管の通り道を冷やすのが一番良いのかもしれん。
だけど保冷剤が冷たいのも30分ほどですぐに生ぬるくなってしまい寝苦しさが戻ってきて目が覚めるし、、
ジジイ化が進んでるんだから、毎年のように劣化していってる体を実感。
てか、今までは気が付かないフリをしてたんだけど、酒の飲み過ぎが寝苦しさに拍車をかけてるのは薄々わかってきてるんだよ。寝苦しいから寝酒とか自分を騙しながら寝る前に飲んだりとか、、そして酒があまり飲めない体質になってきてるから少しのアルコールで気持ち悪くなってと言うことで、、負のスパイラル。
で、今年の夏は酒を飲むのを控えれば快眠できるんじゃなかろうかという気がしてるんだけど、アル中予備軍の私はわかっちゃいるけどヤメられない状態。
ダメだと思うと更に飲みたくなるのが人のサガ。そして気持ち悪くなり自己嫌悪を繰り返す。ダメ人間のステレオタイプだと自分でもわかってるんだよ。
だけど体が動かなくなったら天涯孤独の身だから、マジに詰んでしまうのもわかってる。
後で気持ち悪くなるのわかってるけど、飲んでる時は気持ち良いんだよね、、、節酒として量をコントロールしようとはしてるんだけど、飲み始めたらもうチョットもうチョットが続いていく、、飲みたいと感じるのは体がアルコールを求めてるから飲まなきゃいけないんだとか自分に言い訳をしながらね。
セルフコントロールできなくなる前に対処しなければ、、
夏は体力が落ちるから自分の体調が悲鳴をあげてるのがわかりやすい季節なのかな
コメント