2025年5月の出雲神話を巡る旅 伯耆富士から神々が入った湯へ、そしてドン臭い私は交番へ 5月の神話を巡る旅の2日めは道の駅アラエッサ安来でお目覚め。30分走ってまず向かったのが伯耆富士の大山(ダイセン)登山口。大山も出雲神話の国引き神話で出てくる山。古くから信仰の山で大神岳(オオカミのたけ)と呼ばれていたらしい。とは言っても毎... 2025.05.14 2025年5月の出雲神話を巡る旅
2025年5月の出雲神話を巡る旅 神話の地を巡る旅に出発。 月曜はチョット早起きして6時前に車に乗って5月の車中泊旅に出発。今回の旅は、先月の奈良の旅で登山アプリのYAMAPに1ヶ月有料会員として780円も課金したんだよね。YAMAPは無料だと月に2枚しか地図のダウンロードできないし、機能もかなり制... 2025.05.13 2025年5月の出雲神話を巡る旅
2025年4月の関西旅 旅の最終日とGoogleマップの劣化について ゴールデンウィークの旅の6日目の土曜日はゴールデンウィークの初日。人が湧いて出る前に退散することに。道の駅クロスウエイなかまちで仮眠して、仮眠といっても5時間ぐらいは寝てるけど、車が少ない深夜の2時半に出発。まずは2時間ほど走って神戸の道の... 2025.04.27 2025年4月の関西旅
2025年4月の関西旅 春の旅5日目は秘境めぐりで百名山をハシゴ 春の旅5日目は道の駅吉野路川上北でお目覚め。朝6時に出発して狭いグネグネの山道を30分ほど走って着いたのが。昨日、通行止めでたどり着けなかった八経ヶ岳登山口の有料駐車場。そう、昨日の通行止めの道でなく遠回りして反対側からアクセスしたんだよ。... 2025.04.26 2025年4月の関西旅
2025年4月の関西旅 春の旅4日目はまさかの目的地手前で通行止め。電波もない、、、 春の旅4日目は道の駅吉野路黒滝でお目覚め。向かったのが奈良県と和歌山県の堺にある百名山の八経ヶ岳登山口。細い対向車が来たら離合できないような山道をひたすら走ってあと五キロと言うところで↓なんと土砂崩れで通行止めの看板。で、スマホで迂回路でも... 2025.04.25 2025年4月の関西旅
2025年4月の関西旅 旅3日目はイニシエのミヤコを巡る歴史探訪の日 春の旅3日目は道の駅なら歴史文化村でお目覚め。前の日の夜から降り続いた雨も小降りになってる感じで、、だけとちょっと体調が悪いような感じがするから8時半くらいまで車内をベッドモードでゆっくりしてから出発。まず向かったのが三輪山にある大神神社(... 2025.04.24 2025年4月の関西旅
2025年4月の関西旅 春の旅、チョー国宝から世界遺産へ。 ゴールデンウィーク前の今のうちに旅に出ちゃおうと出発した2日目は神戸の道の駅淡河でお目覚め。早起きして通勤ラッシュの渋滞前に目的地に着こうと思っていたんだけど、寝坊して目が覚めた時には外は明るくなってしまってるし、、寝坊してしまったものは仕... 2025.04.23 2025年4月の関西旅
2025年4月の関西旅 2025年春の関西の旅へ出発 月曜は春の車中泊の旅へ出発。1月に九州へ行ってから久しぶりの旅なんだよね。暖かくなって来たからチョットお出かけしたくなったんだよね。とは言ってもゴールデンウィークに入るとどこも混むから、その前に旅に出ておこうかと。暇人のリタイア民だから平日... 2025.04.22 2025年4月の関西旅
2025年1月ハニワに呼ばれて九州旅 ハニワ旅の帰還 1月のハニワ旅の最終日は帰るだけ。関門大橋のメカリパーキングエリアで仮眠して目が覚めた2時過ぎに帰路へ。その前に展望デッキから夜の関門大橋を眺めてみた↓真夜中の運転は道は空いてていいんだけど、暗いから道が見にくかつたりでチョット緊張というか... 2025.01.28 2025年1月ハニワに呼ばれて九州旅
2025年1月ハニワに呼ばれて九州旅 負け犬の遠吠えかもしれんけど勇気ある撤退も必要かと。阿蘇撤退と素敵すぎる城 1月旅の4日目は道の絵阿蘇でお目覚め。夜中にトイレに起きた時に上を見上げると一面の星空で、こんな綺麗に星を観たのは久しぶりだなぁと、、夜中は結構寒かったようで朝は車のフロントガラスがバキバキに凍ってて、それを溶かすのにエンジンかけてから5分... 2025.01.27 2025年1月ハニワに呼ばれて九州旅