スポンサーリンク

古今東西、おだてりゃ人は騙される。マウント欲求がある限り。

木曜の昨日は曇り空、太陽がでないと涼しいような気もするけど湿度は高くてお肌がヌメる感じがしてヤダ。

私専用の庭の定期点検をしにお山へと。お庭に着く頃にはそれほど暑くないと思っていたのに汗でシャツが冷たくなってるし。

お庭でゆっくりしようと思ってたけど汗冷えで風邪を引いちゃいそうでそそくさと退散。最近の山遊びでは登るのは楽しいんだけど、下るのがめんどくさいんだよね。足に負担がかかるし単調だしで、途中でウザくなってくるんだよなぁ。

まぁ、なんでも登ってる時は楽しいけど下がる時は不快感と忍耐が必要だからね。

だけど人生は上向く時もあれば下向く時もある。私のように下向くのが嫌だから逃げて早々とリタイアする手もあるけど、、人によっては登り続けて山頂が見え始めて有頂天になってる時に崖に突き落とされて真っ逆さまな場合もあつたりと。勘違いして自分から墓穴を掘るやつも多いようだけどね。

そして人は何のために上を目指すのか、、山登りの場合は達成感と山頂からの景色とか、登ること自体が好きだとか、、なんだろうけど、、出世欲とか名誉欲とか金欲だとか自尊心だとかのために上に登ろうというヤツらはの多いこと多いこと。

まぁ、何にでも他のやつよりも優位に立ちたいという本能があるんだよね。

いわゆるマウントを取るというやつ。

そしてマウントをとって有頂天になってるヤツが引きずり下ろされるのを見るのは痛快だったりと、、自分よりも優位に立ってるヤツへのヤッカミというのがあるからね。だからアラを探して貶める。

動物の世界でもそうなんだろうかな?猿山でも群れを作るとボスがでてくるから、マウントを取るというのが生き物の本能なんだろうなぁ。ボスがメスを独占するというシステムのところも多いようだから子孫繁栄とかそういうので他のやつよりも優位に立てと全ての生命体のDNAに埋め込まれてるんだろうなぁ、

なら平等な社会って無理じゃないの?

まぁ、自分だけが知ってる◯◯とか、自分だけが運良く体験できた出来事だとか、、特別なんだと思われたい、自分は特別だということでマウント欲求を満たしたい、ということなんだろうなぁ。詐欺られるヤツはほとんどがそのパターンのような気もするけどね。

と、私だけが知ってる私しか来ない広場を私専用の庭と呼んでる場所でマウント欲求を満足させながらおむすびを食べてみた。

このくらいでマウント欲求を処理できたら他人な迷惑も不快感もかけないから良いかなと、、

コメント