節酒ルールを悪用して人間失格間近かも。ヤバイからルール改正へ 節酒を続けていると何度か書いていますが、正直に言うと実は最近飲み過ぎなんですよ。私の節酒のルールは1日に15000歩以上歩いたら飲酒権を1日分ゲットして、この飲酒権は貯蓄できるシステム。飲酒権を使用したときは飲酒量には規定がないんですよ... 2020.10.20節酒
プチお役立ちテクオリーブオイル&塩胡椒はあらゆる面で最強かも説 最近の朝食は食パンが多いんだけど、食パンにも飽き始めてきたような。 食パンは、バター、ジャム、とろけるチーズが多かったんだけど、 数ヶ月前に新しい食パンのお供として、スクランブルマヨエッグを始めた。これは容器に卵を割ってマヨネー... 2020.10.10プチお役立ちテク
時事ネタお酒にエクスタシーを求めるか薬に求めるか 以前、私が今年の初めから節酒を始めたと書いたのを記憶している人もおられるかと。 私の節酒のルールは1日に15000歩以上歩くと飲酒権をゲットしてお酒を飲んでも良いというもので、飲酒権をゲットしても飲まなければ飲酒権は貯蓄してい... 2020.09.10時事ネタ節酒
ベランダ菜園今年も豊作。いつかは自給自足生活? 今年も始めたベランダ菜園。 4月の初めに大葉を2つ、100均グッズで作った水耕栽培キットに植えて2ヶ月。 その時は、トマトやきゅうりなども植えようと思ってたんだけど、コロスケ騒動でホームセンターに苗を買いに行くのを忘れていた。 ... 2020.06.09ベランダ菜園
節酒アル中にならずに踏みとどまり中 今年の初めに飲み過ぎたことから節酒を誓ったんだけど、その後はどうかと書いてみる事に。 私の節酒は山などへ行って15000歩以上で飲酒しても良い権利をゲットでき、この権利は貯蓄できるというルール。 普段は炭酸水のレモン割やカルピス... 2020.05.16節酒
プチお役立ちテクご飯を美味しく炊く方法をやってみた 最近、炭酸水で炊飯するとご飯が美味しく炊けるというのを見かけ、せっかく炭酸水を自宅で作れるソーダストリームを持っているのだから試してみる事に。 炊き方は簡単で、ウチには今は無洗米があるので、無洗米を炊飯器の窯に入れて、炭酸水を作って無... 2020.04.24プチお役立ちテク
ベランダ菜園今年も、ベランダ菜園始めました。 今年も初めてましたよ。水耕栽培を とりあえず大葉を2株。 近所の徒歩圏内のホームセンターで193円 水耕栽培キットは100均で作れるこちらのブログの真似ですけどね。 大葉は毎日数枚の収穫ができるから、暑くなっ... 2020.04.09ベランダ菜園
節酒節酒2ヶ月でγ-gtpが230→60に 昨日の献血の血液検査の結果が早くも送られてきた。 なんと、γ-gtpが230→60に一気に減ったんですよ。 今年の正月から始めた1日の歩数が15000歩以上になった時だけお酒を飲めるという節酒を続けて2ヶ月。この条件で月に6日く... 2020.03.07節酒
登山快晴の建国記念日。節酒を改めて誓う? 今日は建国記念日。 朝の8時に仕事の電話で起こされる。 今日は営業してるかと。 で、まだ布団の中だと答えてやったよ(笑) そんな感じで不愉快な目覚めだったけど、天気は快晴☀️ やはり山へ⛰今日は広島市内の北側の... 2020.02.12登山節酒
節酒アル中で人間失格になるのは回避出来るかも 先月の初めに飲み過ぎたことから、一念発起して始めた節酒。 今までも何度も節酒しようとしたが失敗していた。 禁煙も何十回と失敗したけど、最終的には成し遂げた。 今度こそはと、、 私の中で決めたルールが山などへ行って歩数... 2020.02.04節酒