スポンサーリンク

車中泊の旅2日目、伊賀の里からお伊勢参りへ

猛暑の車中泊の旅、2泊目は道の駅針TRSに泊まった。バイパス道の横にある高速道路のサービスエリアのような道の駅で、バイクのツーリングの人や大型トラックがずっとでたり入ったりでやかましかったけど、涼しかったんで、熟睡できた。

2日目にはじめに向かったのが伊賀上野城。伊賀忍者で忍者博物館があるので有名なところ。忍者博物館にはあまり興味が無いんで伊賀上野城だけで。入城料600円なり。

城自体は昭和の初めに江戸時代と同じ工法で木造にて作られたもの。実際には藤堂高虎が築城したんだけど、完成間近で天災で天守が壊れて江戸時代を通じた再建されることのなかった幻の天守らしい。

伊賀上野城の次には三重県の県庁所在地の津にある三重県立総合歴史博物館へ。企画展と併せて学割で630円

三重県の風土から歴史をお勉強。江戸時代のお伊勢参りブームに関する展示が面白かった。

企画展はクジラのいろいろな展示。伊勢湾では鯨漁が盛んだったとのことらしい。

↓しかし骨格標本を見たらデカいのがよくわかるよ。

県立博物館を後にして更になんかして斎宮歴史博物館へ。学割で230円

斎宮という人がいたんだと思って寄ったんだけど、私の勉強不足だった。斎宮とは皇族の未婚の女性が伊勢神宮を天皇に代わってお仕えるために斎王という役職に就いていたらしい。その斎王の宮が斎宮だと。このシステムは飛鳥時代の天武天皇の頃から始まって後醍醐天皇の時代まで約700年続いたとか。

その斎宮が50年ほど前に見つかって発掘調査が進められてるらしいんだけど、想像以上に大規模な宮だったらしい。

とてもよい博物館だったから伊勢神宮に行く人は行ってほしいよ。

で、ここまで伊勢神宮がらみが続いたから、5年ほど前に行ったことある伊勢神宮に行くつもりはなかったんだけど、ちょっとお参りだけすることに。

まずは外宮へ。ここは無料駐車場があるからありがたい。

続いて内宮へ。

昔来た時は祝日かなんかだってえらい遠い駐車場にかなり高い駐車料金を払わせられたんだけど、今回は平日の夕方だったから内宮の目の前の市営駐車場に停められた。しかも1時間以内は無料。

宇治橋を渡って参拝へ

本殿のここから先は撮影禁止。

御朱印は前にもらってるから今回はもらわなかった。

しっかりとお伊勢参りもしたから、なんかいいことあるかな?いや、そんな気持ちでお伊勢参りはしちゃダメなんだったよなぁ。確か、無事に生きてることに対して天照大御神に伝へるんだったよなぁ。

お伊勢参りの後は、汗かいたからスーパー銭湯の極楽湯へ入ってサッパリ。

このブログは風呂上がりにエアコンの効いたスーパー銭湯の休憩コーナーで書いてるとこ。

今から今夜のお宿、道の駅 津かわげへ。今夜は夕方から雨が降り出したから涼しいかな?

↓今日のルート

コメント