スポンサーリンク

車中泊の旅4日目は国宝めぐりから諏訪大社へ

秋の車中泊旅、4日目は木曽路にある道の駅木曽福島でお目覚め。標高750mと高い場所の道の駅だから夜はちょっと寒かったからトレーナーをきて寝たよ。

ここから車で1時間半ほど走って今回の旅のメインイベントの地、国宝松本城へ。

朝8時30分という早い時間に開けてくれるのがありがたい。車中泊の旅だと朝が早いんだけど、施設とかがほとんど空いてないから時間を持て余すんだよね。オープン時間には20人ほどの行列ができてた。入場料700円也

現存12天守で国宝5天守のひとつ。そして松本城で私は国宝5天守をコンプリートできたよ。

中は6階建だというのもあり天守内部はかなり広い。飾りで作られた天守でなくちゃんと機能を持たせて作られてるのも素晴らしい。

松本城公園内もVRアプリを入れたら今はない建物も3Dで当時の姿を観させてくれるから楽しく散策できた。

次に松本城から徒歩5分のところにある旧開智学校へ寄ってみた。

ここは知らなかったんだけど、明治になって学制が始まった時に洋風の学校を作ったのが珍しくて現存してるから国宝なんだとか。今は耐震改修中ということで中には入らなかったけど、松本城のついでに国宝だから見てみようと寄っただけで興味はあんま無いかな(笑)

 

松本市を後にして車で1時間半かけて上田市へ。上田市は真田昌幸、幸村の誕生した場所だよ。

まずは真田庄の上田城を築城する前の真田家の館があったところにある真田氏歴史館へ学割で160円

ここの展示ははっきり言ってショボい、、しょぼすぎたよ。大河ドラマの真田丸の役者さんのサインが堺雅人を始め、たくさんあったのした記憶に残ってない(笑)

次に上田城へ

この城は真田幸村の父の智将とか策士とか言われる真田昌幸が作った平城。

この城は徳川からの攻撃を2回にわたって退けた名城なんだよね。一度は7000の徳川軍を2000の兵で追い返し、2回目は関ヶ原の戦いの時に徳川秀忠3万5000を2500の兵で足止めしたという。

ずっと上田城は防御力のある山城のだと思ってたんだけど、平城だったことにびっくり。さすがは智将の真田昌幸が築城しただけのことはあるなぁと。

上田城は櫓くらいしか残ってないけど、上田市博物館もあり、なかなか良い展示をしてた。学割で櫓と博物館の共通券300円なり。

上田を後にして、1時間半かけて向かったのが諏訪大社。

諏訪大社に近づいて道路にある案内看板をみて頭がこんがらがってきたんだよね。

諏訪大社がたくさんあるんだよ。

諏訪大社の下宮の春宮、諏訪大社の下宮の秋宮、諏訪大社の上宮の本宮、諏訪大社の上宮の前宮。

どれがほんまモンの諏訪大社なんだ?と

どうも下宮と上宮は祀っている神様が違うとか上宮が建御名方神(タケミナカタの神)で下宮が八坂刀売神(ヤサカトメの神)だとかで、下宮は神様が夏に春宮から秋宮に移動するんだとか、上宮の本宮と前宮の区別は不明。

とりあえず4社全てを参拝。

御朱印は下宮の秋宮と上宮の本宮だけもらった。

 

そして今日も帰宅ラッシュ時間の渋滞を避けてスーパーの駐車場でブログ作成してる。

今日のルート↓

コメント