2泊目の徳島県の道の駅いたの は新しくて広い道の駅で快適だった。車中泊の車も平日なのに30台以上いた。
3日目は朝からあいにくの雨。天気予報だとかなり強い雨になるとか。
まずは鳴門海峡大橋を渡って淡路島へ
実は初の淡路島。淡路島は江戸時代は徳島藩領だったのに明治以降は何故か兵庫県に入ってるんだよね。なんでも維新最中に淡路を収めていた城代家老が、藩主に謀反して兵庫に入ったとかいう話を聞いたことがあるけど、、そんなんアリなんかね?
まずは絶景で有名な大鳴門橋記念館の玉ねぎモニュメントへ。
大鳴門橋も見えるんだけど、雨で、、、天気が良ければ絶景だったらうに。。
続いて日本が始まった地、オノゴロ島神社へ。日本神話ではイザナミノミコトとイザナギノミコトが海に棒を突っ込んで混ぜだらできたのがオノゴロ島。そのオノゴロ島でイザナミノミコトとイザナギミコトが本州とか四国とか九州とかを作ったとか。
そのオノゴロ島神社は日本三大鳥居がある
神社自体はこじんまりとした感じ。参拝者も私以外いないし。社務所におばあさんが一人、御朱印をお願いしたら話し相手をしてくれたよ(~_~;)
次に洲本城跡へ。ここは徳島藩の淡路支配の拠点で城代家老が入って淡路仕置きをしていたらしい。
立派な山城で昨日行った本城の徳島城よりも城としては優れてるんじゃないかな?
天守は観光用に昭和初期に作られたものらしい。
次に淡路国の一ノ宮(イチノミヤ)の伊弉諾神宮(イザナギジングウ)
ここは一ノ宮だけあって厳かな神社。参拝者も多かったよ。
伊弉諾神宮を後にして、雨の中で動いたから体が冷えてきたんで、淡路島北端にある美湯松帆の湯へ。ここ露天風呂は天気が良ければ明石海峡大橋がナイスビューで見えるとか、、天気が悪かった今日は、それなりに見えたよ。対岸の神戸の街もそれなりに見えたよ(笑)
お風呂から上がって、明石海峡大橋を渡って神戸へ。
向かったのがブラタモリで紹介されてた五色塚古墳
この古墳は100m以上の巨大な前方後円墳で、作られた当時の姿に復元されたもの。
ここでも雨はさらにキツく風も強い。傘が何度もイナバウアーしながら観光
↓前の方噴から後円墳を見たらこんな感じ
しかし、こんな巨大なものを重機なしで作るにはどんだけの人間を動員いたんだろうか?
五色塚古墳を後にして、雨の大阪も素通りして岸和田の今夜の宿、道の駅 愛彩ランドへ
だけど、この道の駅はトイレが公園の公衆トイレみたいな感じで綺麗でないし、駐車場も迷路みたいな作りでイマイチ。車で10分のところにある道の駅いずみ山間の里へ移動。
車中泊での道の駅はトイレが綺麗かどうかが必須だからね
今日の行動は↓
コメント