こんにちは、たなおです。
九州車中泊の旅、3日目後編
太宰府天満宮から移動すること1時間。
前から一度は来たかった吉野ヶ里遺跡公園へ420円入園料 310円駐車場
歴史好きなわたしには、雨なんて関係なしにワクワクものです。
実は20年以上前の土木設計を始めてすぐの頃に、ここを国立公園にする時の設計に少し関わってるんですよ。ほんの一部だけど、自分が図面を描いたところ、現地に行ったらすぐにわかりました。20年以上経っても、自分が描いた図面は忘れてないものですね。
↑この広場の周りの園路ですよ。若かりし私が図面にしたのは。実際には弥生時代には舗装された園路なんて存在しませんからね。観光客が歩きやすいように整備したんです。
竪穴式住居
集落
王が政治を行う建物。
それにしても広い。とても広い
13時から16時半まで3時間半歩き回ったけど、全体の3割程度しか周れなかった。
時間の流れがゆっくりで自然にあふれ、凄くいい!
ここに住みたい!ここでセミリタイア生活したい。
と心底思いました。
タイムマシンがあれば、実際のこの時代に行きたいなぁ
今夜のお宿は道の駅みやま
鯖缶と缶チューハイ。
ここはセブンイレブンが横にあるから、あとで買い出しに行きますよ。
てか、車中泊の旅3日目、流石に疲れが溜まって来たなぁ。
6460円 内ガソリン代31.4L 4422円
移動距離 154km
歩数15134歩
コメント