三連休明けの今日は、仕事しようと思ってパソコンつけたけど、よく考えたら、今指示を受けてる仕事はクリアしてる。勝手に先回りして仕事をするなと言われてるから、朝一で取引先の担当者にTEL入れて、今日は休みますよ!と言ってやりましたよ。
これで電話かかってこないからね。
で、急いで支度をして、車に飛び乗って西へ西へと
山口ゆめ花博へ
おそらく中国地方以外にお住いの方は知らないのではないでしょうか?
この三連休から始まって11月中頃までの期間限定のイベントです。
知り合いが日曜に行こうとしたのですが、駐車場に入る前に大渋滞に断念して帰ったらしいです。
連休明けの今日ならば空いているのではと、来てみました。
着いたのが13時ごろでしたが、広い駐車場は半分くらいしか埋まってなかった。半分といってもかなりの台数ですけどね。
入場料金は1200円。学割無し
広い園内を散策。あまり人が多いとうざいけど、少な過ぎると寂しい。ちょうど良い感じかな(^^)
大道芸人さんも
なかなか楽しかった。だけど、しきりにおヒネリを要求。しかも折りたたんでと札を要求(笑)
まあ。これで飯食ってるらしいから仕方ないのか?いや、かなりの人が入れてたから、一回の芸で5〜10万近くになるんじゃないか?それが一日4回とすると20〜40万。まあ、経費に交通費、練習などを考えるとそれくらいないと難しいのかな?
イヤイヤ、かなり儲かってるぞ!
芸人さんが営業が儲かるというのがよくわかる(笑)
などと他人の懐具合を想像しながら、
今日の本来の目的へ
今年は明治維新150年で、長州藩のあった山口県では色々なイベントを
この山口ゆめ花博でも維新体験館がオープンしてます。
これを楽しみに来たんですが、最後の楽しみにしてて、会場に行ってみたら、入場整理券がいると。
しかも、17時からのしか残ってないと。この整理券配布が16時からだと言うことで並んでゲット
入場が17時45分から、
約45分らしいから、それから帰ったら10時過ぎるな。
しかし、これが目的だから見ずには帰れないよ。
待ち時間の間にブログ更新。
維新体験館の感想は後日へ
コメント