私は毎朝、NHKの朝ドラを見るのを楽しみにしています。
見始めたのは、リーマンショック後の景気対策でエコポイントというのがあったのを覚えておられますか?せっかくだからと、事務所用にとテレビを買ったのです。その頃は社員も数名いたのですが、社長である私が一番はじめに出社していました。パソコンをつけてメールチェックをして落ち着く時間帯がちょうど8時でした。
それで、その時間に朝ドラを何気なく見始めました。その頃やってたのがカーネーション。
朝ドラはおばさんが見るものだと思い込んでましたが、見始めると、結構面白いんですよ、これが!
毎朝、朝ドラを見るのが楽しみな時間になってました。
事務所を閉めてからは見ることもなくなったんですが、セミリタイアしてから、ちょうど新しいクールが始まりました。半分青いです。
これがまた、面白い。東京編に入ってからトヨエツさんのコミカルな演技が抜群。井川遥のロリータファッションもなんだかハマるよ。
主人公の年齢が昭和46年生まれと、私とほぼ同時代(私の方が若干若いですが(笑))
今はヒロインが高校卒業してすぐの18才の青春時代が放送されてます。
すなわち、私が過ごした青春時代と同じです。
何気に流れる曲なども、ドンピシャで、頭の中で、あの頃にタイムスリップしてしまいます。
あの頃の不器用な自分に言いたいことは沢山ありますが。。
私の青春時代は、半分でなく全部、青い!
てか、未だに不器用な生き方しかできてませんが(笑)
あの頃からあまり成長してないのかな。。
まぁ、三つ子の魂百まで と言いますからね。。。
てか、今日はこの内容でなく、朝ドラ見終わった頃に、私が契約している電力会社系の光回線がダウンして、ネットに繋がらず、ネット回線を求めて大学の図書館へ来たという話を書くつもりだったんだけど。。前置きだけで(笑)
コメント
こんにちは。
私も朝ドラ観ています!
最初はカーネーションをネットで一気に観て、朝ドラの面白さを知り、その後は一週間まとめて観るというパターンです(出勤時間がありますから)。
どのシリーズも見始めると止まらなくなりますね(^^♪
AE86さん、こんばんは。
朝ドラ、ハマりますよね。15分の中でスピーディに話を進め、明日はどうなるんだろ?というワクワク感を残して翌日にバトンをつなぐ展開。
スズメの恋の行方は?リツの恋の行方は?ワクワクです。