今日は快晴の土曜日、やはり行くところはお山🏔
いつも行く自宅から1時間弱の白木山へ
今日は気温が高かったせいか、ペースが早かったのか、山頂手前で息切れと胸が苦しくなり、チョコチョコと立ち止まって休憩。何が原因かわからないが、まだまだ自己管理できない初心者登山者のレベルのようで。
下山後は比治山公園にあるマンガ図書館に本の返却へ。
この公園はバーベキューもできる花見のスポット。毎年は花見茶屋がオープンして七輪の貸し出しや場所取り代行、お酒やお肉やおでんとかの販売などして賑わっているんだけど、今日はパラパラと数人でブルーシート敷いてるのが10組程度。。
あとは、ぶらっと訪れてぶらっと桜を観る散策程度の人は多くいた感じで。
話は変わるけど、先日、原油相場で一儲けを企んでて、打診買いをしたと書いたんだけだ、金曜日にビビって20万程度の利益で売ってしまったんだよね。その後、金曜日は値が下がって売って良かったのかと思ってたんだけど、金曜日の夜間に原油価格が暴騰して、22ドルから29ドル弱へ。
そのまま原油銘柄を持っていたら、月曜はおそらくストップ高になるかんじゃないだろうか。。
利益も100万以上になってだろうなぁ。
どうも私の相場感は間違ってないんだけど、売り買いの直前でビビってしまい、損をしないためだけの投資にしてしまうようだ。。
前にも、同じ失敗を書いたけど、
メンタルを磨いてその場の感情に流されない投資をしたらかなり儲かってると思うんだけど、、、
だけど、逆にこのビビリの投資法で暴落前に売り抜けて助かった事もあるんだよなぁ、、、
なんか儲けられる筈だったのに儲けられなかったのは、心理的にはかなりの損をした感じで凹んでるだよなぁ。
だけど、何百マンも含み損抱えるメンタルないからなぁ。
朝昼晩、片時も損失が頭を離れずにブルーに過ごすのも楽しくないからね。。他の人のブログ見てるとそんな人が多いし。
見てて、いつかは戻ると信じ込もうとしてるのが痛々しく、哀れな感じ。
このコロナは今年中は収束しそうもないし、その後は欧州やアジアの債務危機問題が、出てくるのは明らかだし。
コロナ相場前からの含み損は5年は解消されないんじゃないかと思うけどなぁ。
今は、儲け損なった損よりも、実際の損害を出さないのが1番なのかも。。
と、自分を慰めてみる(笑)
24000歩 飲酒権ゲットして行使 残権利6
コメント