なんだか毎日のようにコロ助の話題ばかり。朝起きてニュースをつけると9割がコロ助。久しぶりに会う人との話題もほとんどがコロ助。
実際に自分の生活にどれだけ影響があるかと言えば、今のところほとんどないんだよなぁ。
仕事は外注でもらってるから、前からテレワーク状態。電話とメールで事が済む。
日課のウォーキングも、関係なしにしているし。
飲食業や観光業、接客業の人などは大変だろうけど、、と
だけど、もうすぐゴールデンウィークだという事で、どこかに行こうかなと頭をよぎった。。。
だけど、日本中の施設はほとんどが休みだろうから行く場所がないのかも。
山へは行くだろうけど、ほかに行き場所がない人が山へ集まるような気がする。
人気の山は人だかりになり、ひどい場合は登山道が渋滞することも考えられる。
そうなったら、コロ助をもらう可能性が高まるよなぁと。
実は九州の天孫降臨の山、高千穂峰に行きたかったんですよ。
去年、一昨年に2度ほど行こうといたら、近くの山が噴火して入山規制でいけなかったり、次に行こうとしたら雨のため断念したりと。
神社とかそういうところは、行こうとしてもいけない事がよくあるんですよね。
それは、その神様にまだ呼ばれてないから、拒否られてるんだと言われます。
今年は強行して行こうかとも思うんだけど、高千穂峰は鹿児島県で、広島からは高速使っても8時間ほどかかるんじゃないかな?そこまで行くんだったら、鹿児島には他にも行ってみたい施設や名所などが沢山あるから、そこにも寄りたくなる。だけどコロ助休館だろうから、、、
今の仕事が9月くらいには終わりそうだから、それが終わったら時間は自由になるからそれまで待とうかなぁ。とも考える。
しかし、コロ助休館はいつまで?
政府はこの騒動が終わったら、経済V字回復のために旅行などの補助金を出してやるみたいな事を言ってたけど、、中途半端な収束でそんなんしたら、ウイルス蔓延させて、経済でなくコロ助がV字回復することになりそうだし、、
てか東京オリンピック、来年できる可能性ってかなり低い気がしてきてるんだけど。
今の自粛モードが一年以上続きそうな。。
コメント