スポンサーリンク

思い立って旅に出発。慌ただしく準備したら一番大事なものを忘れてる。。。

木曜日の今日も良い天気。山に行くつもりだったけど、お仕事の電話が久しぶりにかかってきて、18日の週から少し手伝ってほしいと。ということは、それまではお仕事関係はないということだよねと。緊急事態宣言も明けたし、そろそろどこかへ行きたいなぁと思い始めていたんで、速攻、旅に出ることに決めちゃいました。

いきなり決めても、洗濯物が溜まっていて今日の夜に洗濯するつもりだったんだけど、急いで洗濯機を回してほして。

その間に車中泊の荷物を用意し始めてと。洗濯物を干してる間なお米を炊いて弁当を作ったりして。

今日も10月なのに30℃近い晴天で洗濯物も2時間も干していればほとんどが乾いたから、荷物に詰めて準備完了!

まずは下関市の考古博物館へ。

入ろうとしたら団体さんが入ってるから入場制限してるので30分くらい待ってほしいと言われたんで、隣接する古墳などが発掘された場所が公園として整備されてるということで、先にこちらを散策

↓前方後円墳の小型のやつ。

前方後円墳は山と政権が全国に支配を広げていった道標と言われてるんだよね。大和政権に従属したものだけが前方後円墳を作る事を許されたと。だから古い古墳は円墳だったのが、いつから前方後円墳になったかが日本統一の目安とされてるとか。わたし的にはそんなのは学者の無理矢理こじつけたフィクションでしかないんじゃないの?と思えるんだけど、まぁ空が今の定説らしい。

↓は弥生時代の竪穴式住居の復元とか

↓弥生時代の竪穴式住居の内部

↓古墳時代の竪穴式住居らしい。

弥生時代からは300年ほど新しいはず

中は弥生時代は丸かったのが古墳時代は四角になってると

てか、竪穴式住居ってあちこちで見たけど、どこもほぼ同じ形のを再現してるんだよね?

ホントにあってるの?竪穴式住居の設計図が出回っていたわけでもないし、地方で環境も違うし、作る人の個性も出たり、木材の違いなどがあるはずなのに、、

なのに、縄文人も弥生人も古墳時代の人も統一された規格の竪穴式住居に住んでいたというのはあり得なくない?

どこかで、ひとつだけそれなりの遺跡が発掘されたのを使いまわしてるだけじゃないの?

古代は現代のように世界的にテレビやネットで情報が漏洩されてるわけじゃないんだから、今の何万倍も多種多様な文化だったと思うんだけど、、

考古学者は他の場所で発見されて誰かが理由づけしたテンプレートに当てはめることしかしてないんじゃないの?

昔のことは誰にも解らないから適当でいいや!と思って仕事してるようにしか見えないんだけど。

最近のわたしは、弥生時代や縄文時代に興味が出てきてるんで、結構シビアな見方をしてしまう。

で、今夜のお宿はどこにしようかと思っていたら、一番大事な忘れ物をしたことに気がついた。

寝る時に絶対必要なマットレスがない。

マットレスなしで寝れるのか?

絶対に体が痛くなるし、その前に寝れないよ!

やばい、どうしよう

 

コメント