ベランダ菜園

スポンサーリンク
ベランダ菜園

今年も水耕栽培を始めました。

今年も家庭菜園を家庭菜園と言っても大葉だけ。前はプチトマトとかピーマンとか作っていたけど、なかなかうまく育てららなかったので、簡単な大葉だけに二週間前にDAISOで買ってきた種をスポンジに植えてみてるんだけど、芽は出たけど二週間経っても1セ...
ベランダ菜園

今年も豊作。いつかは自給自足生活?

今年も始めたベランダ菜園。4月の初めに大葉を2つ、100均グッズで作った水耕栽培キットに植えて2ヶ月。その時は、トマトやきゅうりなども植えようと思ってたんだけど、コロスケ騒動でホームセンターに苗を買いに行くのを忘れていた。だから、今年は大葉...
ベランダ菜園

今年も、ベランダ菜園始めました。

今年も初めてましたよ。水耕栽培をとりあえず大葉を2株。近所の徒歩圏内のホームセンターで193円水耕栽培キットは100均で作れるこちらのブログの真似ですけどね。大葉は毎日数枚の収穫ができるから、暑くなってくると薬味としての重宝するんですよね。...
ベランダ菜園

食費削減計画、順調かな

ベランダ水耕栽培菜園のその後。大葉は毎日5枚以上収穫しても、次から次へと出てきます。消費するために、何にでも大葉をチャーハンに大葉をいれたり、冷奴に大葉を乗っけたり。もう少ししたら冷やしソーメンやうどんの時期になるので、さらに薬味として重宝...
ベランダ菜園

ナスとキュウリとピーマン

先日、今年のベランダ菜園の内容を書きましたが、近所のホームセンターで新たな苗を買ってきました。左から茄子さん、ピーマンさんの、きゅうりさん。全部98円の苗で苗を買いに行った時に、同じように苗を選ばれてた年配の女性とお話をしましたが、その女性...
ベランダ菜園

手間いらずなベランダ菜園。

3週間ほど前に、今年のベランダ菜園として大葉を三株、中玉トマトを一株を水耕栽培キットに植えたというのを書きましたが、3週間経って今はどうなっているかというと暖かくなってきたおかげで、大葉は毎日4、5枚の収穫が出来てます。取っても取っても次の...
ベランダ菜園

ベランダで簡易水耕栽培を始めました。

暖かくなってきて、ベランダ菜園をはじめる時期になりましたね。去年はペットボトル水耕栽培でミニトマトなどを栽培しました。まずまずの収穫だったんだけど、足が当たって倒してしまい、それでガックリしてやる気なくしたんですよ(笑)ペットボトルはちょっ...
ベランダ菜園

ペットボトルからトマトが豊作

今日も暑い一日。上空では一日中ヘリが飛んでます。報道ヘリでしょう。災害現場の報道も必要だと思いますが、報道者の被災地でのマナーは?四年前の広島土砂災害の時は、報道者がコンビニやスーパーの弁当を根こそぎ買い占めて、被災者が不自由したと問題にな...
ベランダ菜園

ベランダ温室

何度かあげているのですが、ベランダで家庭菜園もどきをしています。お金をかけずに、簡単に水耕栽培をネットで3000円程度で買ったスチールラックに100均の透明なテーブルクロスで周囲と上下を覆って、開け口は、100均のマジックテープを使って開閉...
ベランダ菜園

水耕栽培は楽だな

以前に水耕栽培の記事をあげたのが3月30日だったペットボトル水耕栽培のサニーレタスと中玉トマト、サニーレタスは5回ほど収穫でき、美味しくいただきました。中玉トマトは実がたくさんでき、プチトマトくらいの大きさに育ってきました。まだまだ食べるに...