今日1月20日は24節気の24番目の大寒の始まり。
24節気とは太陽の位置によって1年を24等分して季節を表すもの。
その中で大寒は文字の通り一年で1番寒い時期を指します。
この大寒の寒い時期が2月3日まで続いたら、2月4日からは24節気の一番目に戻ります。
一番目は立春なんですよね。
もうすぐ春ですよね♫の唄は、今歌わなければならないと言う事ですよ(笑)
まだ、広島市内は雪も降らないから冬が来た感じがないのに、春になるようで。
なんか、つまんない!感じですよ
夏が冷夏だったら冬は暖冬だと言うのは昔から言われてるけど、この夏は冷夏だったかな?と思い出そうとしてるんだけど、あまり思い出せないんだけど、暑かった記憶しかないような。。
しかし、子供の頃に比べたら季節感がなくなってきたのは、季節ならではの行事をしなくなったからもあるのかも。それともエアコンの登場で一年中、室内だと変わらない環境だから季節感がなくなり、季節の行事に興味が無くなったからかな?
卵が先かヒヨコが先かの話になるなぁ。
コメント