7月からレジ袋が基本的に有料になるとか。
広島だとスーパーでは10年ほど前から有料になってたから、エコバックをいつも持ち歩いるボディバックに入れているので、何を今更?て感じもあるんだけどね。
だけど、全ての店が有料ではないとかいう話も聞いたし、また環境に優しい素材でできてる袋は無料で配れるとか。
どこまでが有料なのかを知っておかないといけないかなぁと。
スーパーとかコンビニは有料だろうけど、たまにしか行かないけど、持ち帰りは袋が有料と言われたら腹が立ちそうなお店を考えてみた。
家電店は?
ホームセンターは?
飲食店の持ち帰りは?
DAISOは?
服屋さんは?
靴屋さんは?
と、、
ちょっと調べてみたら。業種は関係なく有料なのかも。
ホームセンターで大きな商品を買っても関係なく有料となるのかも。
だけど、環境に優しい素材か、厚みがあるレジ袋なら反復利用できるから無料だとか。。意味わからんけど、、
じゃぁ、飲食店の持ち帰りも有料なんだろうなぁ。出前なんかはレジ袋に入れて持ってきてたと思うけど、、コレはどうなんだろう!
てか、出前なんかはレジ袋以前にプラ容器の方が何百倍も環境に悪いと思うけどね。
レジ袋がダメでペットボトルはなんの規制もしないのも意味わからないけど。
形だけ環境にという法律なんだろうか。ペットボトルを全面禁止して、昔のように瓶にして、瓶を返したら10円返してもらえるシステムに戻したら不法投棄減るよなお。
空き缶なんかを集める浮浪者っぽい人、5年ほど前まではよくみてたけど、今でもいるのかなぁ?
てか、レジ袋にしろペットボトルにしろ、未だにゴミを投げ捨てる奴がいるんだよなぁ。
わざわざ家庭ゴミをヤブに捨てにくる奴もいるし。普通にゴミ出しをした方が楽だと思うんだけど、、バカの思考回路は理解できない。
日本人は民度が高いとか言っていても、そんなバカも一定数はいるから情けない。
国民に環境意識を高めてもらおうという趣旨なんだろうけど、こういつたバカには通じないだろうなぁ
コメント