秋晴れの土曜日。
当然目指すのはお山⛰
前の日に朝ご飯用と下山後用におむすびを🍙4個作っておいて、朝5時半に起きてすぐに出発。
走ること2時間半で島根県との境にある比婆山登山口へ
今日は比婆山山系の6座を縦走予定。
一座目の伊良山山頂付近では紅葉は落ちてしまっていて、色とりどりの落ち葉の絨毯状態。これはこれで綺麗な感じ。
二座目の毛無山山頂からの景色↓
三座目の烏帽子山を過ぎて比婆御陵へ
比婆御陵とは、前にも紹介しましたが古事記で記されていれる伊邪那美命のお墓です。伊邪那美命は日本の最高神と言われる伊勢神宮におられる天照大御神のお母さん。
御陵の前に小さな祠。お供物が多い。
お供物のカップ酒を飲んだらバチが当たるのか試してみようかという葛藤が一瞬生まれたけど、、いちおう大人だからと辛抱しました(笑)
↓広島県の登山では紅葉で最も有名な池の段でお昼ラーメン食べながら。
ここの紅葉は見頃真っ最中^_^
↓中国地方最高峰の大山(ダイセン)が見れるのはマレだとか。先週登った時はガスで視界ゼロだったけど(笑)
↓登山雑誌の表紙にされるポーズかな(笑)
下山中は木漏れ日から紅葉を拝みます。
秋晴れで気持ち良い登山。
総距離14.1キロ、累計高低差1050m、消費カロリー2450kcal、歩数30300歩
そこそこの運動量だけど、気温が平均13℃程度で湿度も40%以下で、登山にはちょうど良い感じ。水分摂取は500mlのペットボトルが余る程度。夏場だと2リットルの水でも足らなかったのにと。
コメント