加賀百万石の裏事情を知った旅5日目

2022初夏の車中泊の旅、5日目の今日は福井県の道の駅さかいで目覚めて、まず向かったのが丸岡城。

ここは現存12天守の一つで重要文化財。建てられたのは現存天守の中で1番古い1576年柴田勝家の甥の柴田勝豊が築城した城。その後、主人が代りながら明治維新へ。

元々は国宝に指定されてたんだけど、昭和になってから地震で倒壊、国宝指定を解除されたと。その後、元の資材を8割以上使って組み立て直したから現存天守ということになってるとか。なんかそれでも現存と言えるのかという気もするけど、姫路城なんかも解体して修理してるから同じということなのかな?

この時間はまだ営業時間前の7時半だったんで外から眺めただけ。

次に向かったのが加賀前田100万石の金沢へ。

はじめにお勉強で石川県立金沢歴史博物館へ

この博物館は映像とかが多くてわかりやすかったけど展示内容は薄かった感じ(笑)小学生、中学生向けの施設なのかな?同じ建物に入ってる加賀本多博物館へも。本多家は5万石の加賀藩の重臣の家柄。徳川家臣の本多家と親戚らしい。なんか実際は殿様の前田家よりも本多家の方が格上なのか??前田のお殿様は神輿であって実権は本多家だったと。。そんな印象が。。県立の博物館で前田家でなく本多家を常設展示してるということは、、

次に兼六園へ。ここは20歳の頃に来た記憶があるんだけど全く覚えてないんだよね(笑)有名だからすごい庭園なのかと期待したんだけど、ゴミゴミしてぐちゃぐちゃになってる雑然とした庭園という感じ。これなら岡山の後楽園とか徳島の栗林公園とかも大名庭園の方が遥かに美しいと思うんだけど、、あくまでも私の美的感覚だけど。

 

続いてお隣の金沢城公園へ。

ここは陸軍の施設になったり、戦後は金沢大学のキャンパスだったらしい。金沢大学が移転して公園として整備されたと。

重要文化財の当時の倉とかの建物が残っていてそれは無料で中を見れるようになってた。二の丸は復元建物で有料だったんで入らなかったけど。

金沢城公園に入るとイベントがやっててご当地アイドルというのが出てきたんでこういうのは見るのはそんなにないからと見てみた。

この子たちは”ほくりくアイドル部”というユニットらしい。

みてる人はまばらなんだけど、地元のテレビ局や新聞社が15人ほどで舞台の前を占拠してたよ。私も推しメンを見つけなきゃ(笑)

次に長町武家屋敷跡へ。ここは江戸時代の中級武士の住まいを残しているとか。建物の中は見れないんだけど、カフェとか土産物とかを売ってる家もあったりと。

雨がパラパラしたりして、歩き疲れたのもあって、近くの兼六園温泉でお風呂に入って買い物して今夜のお宿の道の駅 上平ささら館へ

コメント