嫌犬権を認めるべき!!死活問題です

こんばんは、たなおです。

 

先週から家で仕事をしているので、行動範囲が狭くなってしまってます。

何しろ、通勤時間は一歩ですから(笑)

 

これでは不健康になると思い、毎朝ウオーキングをして、ラジオ体操をすることにします。

まだ、4日目ですが、三日坊主はクリアしました。

朝、6時半ごろから、近くの河川沿いを歩いてます。

今日は薄曇りで、太陽に霞がかかり、さらに水辺に反射する太陽。

iPhoneで写したのですが、本格的なカメラでうまく取れば、もっとアート的な写真になったのかも。

この場所は人通りも少ないですが、綺麗に整備されていて、ウォーキングに最適です。

しかし、ひとつ、大きな障害があるのです。

それは、犬の散歩をされる方がいるのですが、小型犬を散歩させる人は、ほとんどがリードを外して散歩させるんですよ!

そんなの許せますか!?

しかも、なぜか、ここでは大型犬を散歩させる方も多いのです。

 

私は犬が怖い人なのです。小型犬でも無理!マジに怖いのです。

しかし、犬とすれ違いざま、怖がるそぶりをするわけにはいきません。

 

顔は引きつりながら、精一杯、平気なふりをしてますが、多分、飼い主の方にはバレてると思います。

 

でも、納税している私が、ビクビク端っこを歩いて、犬コロが真ん中を歩くなんて許せない!

タバコを嫌がる権利、嫌煙権は認知され、タバコは指定の場所でないと吸えなくなってきました。

 

同じように、犬を嫌がる権利、嫌犬権を認知していただき、一般道での犬の散歩を禁止していただきたい!

 

明日でも市役所に電話しようかな?

クレーマー扱いされるかも

 

しかし、切実なんですよ。

コメント

  1. 匿名 より:

    同感です。過度の犬愛護が浸透してきて市役所、銀行、野球場、病院の敷地内。あらゆるところで犬連れがいます。多分にもれずフンも放置されてる。いつか犬の散歩禁止することができる市町村ができたら、下を気にすることなく好きな靴でジョギングしたり、芝生に安心して寝転がったりできたらいいですよね

    • たなお より:

      犬飼ってるのが一種のファションだという時代ですからね。
      犬に一匹に対して年間10万程度の税金を徴収して、その金を犬害に対する目的税とすべきだと思う

  2. D.H.T_Channel より:

    自分が悩んでいるのはズバリ「騒音」
    近所に響き渡る様なレベルの声(実測75db〜酷いと90dbオーバー)で吠える犬が近所に居るのですが、自宅で仕事してるとどうしても聴こえてきます。
    (犬嫌いにとって)不快な騒音をまき散らしている自覚が無いとしか言いようが無いです。

    • たなお より:

      75dbが騒音被害を訴えられるレベルじゃないの?
      私なら直接的に文句を言いに行くにくいだろうから警察か市役所に対応してくれと言っても良いのでは?賃貸なら管理会社に文句の電話するのもアリかと
      前にペット禁止の賃貸マンシャンに住んでた時にエレベーターで犬を乗せてるのに出会った時、管理会社にクレームして対応させたことあるよ。