日曜日の今日は、目が覚めたらなんとなくだるいような感じ。
しばらくベッドでウダウダしてたんだけど、リビングに出たら外から太陽さんが顔を出してきた。
ということはやはりお山へ⛰
急いで用意して車に飛び乗って、広島市の北部の堂床山へ向かいました。その途中から天気は急変して雨がチビチビと振り出し引き返そうかという思いもよぎったのだけど、とりあえず登山口へ
登山口に着くと車が10台以上、しかも、横の方では女性がソロキャンプをしてたようで、テントの片付けをされてました。
ソロキャンプ⛺️、いつかはしてみたいなぁと憧れの眼差しを向けながら登山へ。
途中からは雨が降り出し、レインウェアを着込んでの登山。山頂近くではみぞれから所々で雪に。
足元がぐじゃぐじゃで、滑らないように注意しての山歩き。下山時はうっすらの雪で滑りやすくて気をつけながらの下山。
なかなか良いトレーニングでしたね。
気温も山頂付近では2℃から3℃程度でしかも風が強かった。
下山途中からは晴れ空が☀️忙しい天気の1日でしたね。
今日も急登の山だったけど、気温が低かったおかげか心臓バクバクはなかった。体力つけるためには心臓バクバクさせて登る方が良いのかも、いや体力温存のペースで登った方が良いのかと悩みながらですな。
帰りに漫画図書館へ寄ってネットで予約した本を借りてきた。
今は広島市の図書館はすべて閉館だが予約の本の貸し出しのみできるんですよ。その閉館も15日までが19日までに延期らしいです。
また、マンガ図書館のある比治山公園は広島市でも有数の花見の場所で、バーベキューOKな場所なので毎年かなりの花見客で賑わうんですよ。今日行ったら灯籠などをつけて花見の用意が進んでましたが、今年はどうなることかと、、まあ、アウトドア な花見は感染リスクは少ないような、、ござ敷いて密着するから高いような。。
花見はどうなることかと?
22000歩 飲酒権ゲットで使用、残権利プラス5
コメント