スポンサーリンク

寒くなり始めるとデブ活が始まるメカリズムを解明

金曜の昨日も秋晴れ。てか、今年は台風が全く来ないんよなぁ。広島は今年の上陸はゼロだよ。子供の頃から台風とか来るとワクワクするタチの私としてはお楽しみイベントが無くなった感じで寂しいよ。そう感じるのは私だけなのか?

そして食欲の秋という言葉、アレって秋は収穫の季節だから美味しいものが沢山あって食べてしまうということなんだろうか?なぜか私もその言葉に触発されてから知らないけどここ最近は食べ過ぎ状態。朝ごはん食べて山でおむすび食べて、帰ってからおやつ食べて、夜ご飯食べて、続いて寝る前に小腹が空いて夜ご飯パート2を食べるのが日常になってしまってる。そして夜ご飯パート2.の呪いで朝起きたら絶賛胸焼け。まさにブログを書いてる今が絶賛胸焼け中なんだけどね。

夏場はオヤツもいらなかったし夜ご飯パート2なんて考えもしなかったのに、、摂取カロリーで考えたら夏場よりも800キロカロリーは多く取ってる感じだよ。確か7000kcalで体重1キロの増減だから、毎週1キロ以上増える計算になるよ😅

なぜこの時期にこんなに食欲が湧くのか、、それはクマとかの冬眠する動物と同じで人間も冬眠してた時期があったんじゃないのか雪だよ。冬眠する動物は冬場は寒いし食べ物も無いから外に出たかねー!ということで冬眠するんだけど、その条件は石器時代とか縄文時代の人間も同じだよね?現生人類ホモサピエンスが誕生してから20万年。冬でも安定して食糧が確保できる稲作が始まるのが2000年前とザックリと考えると19万8000年間はクソ寒い冬に食べ物が無い状態を洞窟の中で過ごしてたんだよ。そうなれば冬になる前に食い溜めして洞窟に篭るしか無い。しかし起きてたら狭い洞窟の中でやる事はアレしかないよね?で、子供ばかりが増えて人口が増えたらさらに食べ物の割り当てが減って苦しくなる。そこでやはり人間も冬眠してたと考えるのが理論的かと思うんだよね。

その習慣が私の中にも残ってるから、この時期にむやみやたらと食いたくなる。腹が減ってない時でもなんか食べたいという衝動が出てくるんだよ。

と、昨日は山で自生してる栗を必死で集めてたおばちゃんがいたからか、いつものように不毛な事を考えながらの山遊びでした。

絶賛デブ活中

コメント