今朝はなぜか目が覚めたのが8時過ぎ。昨日の夜に寝付けなかったとかいうこともなく、おそらく12時ごろには眠りについていたはず。たいして疲れる事もしてないのに。
まあいいやと、急いでお山へ行く用意をしてホームマウンテンの白木山へ出発。
今日は台風の影響だかで曇り空。気温も26℃程度の登山。だけど湿度が高い。
気温が低いと思ってそれほど水分は必要ないかと考えハイドレーションをやめてペットボトルで水を用意してたんだけど、考えが甘かった。湿度が高いので滝汗で用意してたペットボトル3本の1.5リットルの水では少し少なつたようで、脱水症状気味。
カッコ悪くてもしっかりと水を持っていくべきと反省
山頂ではひんやりした風が吹いて心地よかった。
台風でこのまま秋に本格突入してくれて涼しくなってくれたら良いんだけどね。
てか、ニュース見てると100年に一度以上の豪雨だとか、、
なんか言葉遊びしてるのか?
ニュースがバラエティ化してると前々から思ってはいたんだが、インパクトな言葉探し合戦をしているような。
オオカミ少年になってるように感じるのは私だけではないはず。
的確に伝えるのと不安を煽って視聴率を取ろうとするのは別次元だと思うがね。てか、沖縄•九州の人は毎年のように台風が被害をもたらすから、普段から最大級の備えをしてるんじゃ無いの?それを急にスーパーから水が無くなったとかなんとか。。
コロスケの時にトイレットペーパーがなくなった時と同じ構図だろ。
マスゴミが不安を煽って、住民ヒステリーを起こして楽しんでるの?何がしたいんだ?
視聴率を取りたいだけなんだろうけどな。
マジにマスゴミって下品な商売だと感じるよ。
また、現地から傘差してレポートするバカがたくさん出てくるんだろうなぁ。
言っとくが、被災地の住民が一番腹立てるのはマスゴミがスタッフ用に店の食料を買い占めたり、人の気持ちを考えない現地報道とかなんだよ。どれだけ現地でマスゴミの人間が何をやって腹立てられてるかのドキュメンタリーを正直に流してみろよ!
と思うよ。マジにコイツらはクソ以下だから
被災が想定されるところにお住まいの方は、身の安全をお守りください。
コメント